
こんにちは!
生後2カ月のママ みほまるです🌷
ある日突然、ちびまるちゃんの耳に黄色いかさぶた?カス?ができていました!!
「なにこれ!?大丈夫!?」と不安になりましたが、発見が休診日だったので病院に行けず、
急いで調べると「脂漏性湿疹」のようです。
- 赤ちゃんの耳に黄色いかさぶたが出来た!
- 休診日・夜間・夫(運転手)がいなくてすぐに病院に行けない!
- 脂漏性湿疹の応急処置は?
- 受診の前に実際の症状写真を見たい
赤ちゃんの耳になにか出来てる!!っと思って急いで検索した方の参考になれば嬉しいです。
ぜひ、写真と見比べてみてください!
今回は市販薬のワセリンで改善したというお話です😊
※症状の写真あり閲覧注意!
※市販薬を推奨しているわけではありません。あくまで体験談です。判断して受診してください。
耳の黄色いかさぶたの発見時の写真(1日目)
こちらが発見当初の耳のかさぶたのようなものです。





こんなカサカサのものです。冬だから乾燥かな?
加湿器&空気清浄機おいてるのになぁ😅
耳カスかな?調べてみると・・・乳児脂漏性湿疹みたいです!
正体は乳児脂漏性湿疹
乳児脂漏性湿疹とは
- 胎児のとき母体からもらった大量の女性ホルモンが影響。
産まれると溜まった毒素・不要なものとして放出するためニキビや湿疹ができるのだとか。
赤ちゃんにとってのデトックス✨ - 思春期ニキビのように毛穴に皮脂がつまった状態。



でも耳にも油が出るの?不思議・・・
よだれやミルクこぼれの汚れが原因のこともあるとか
ほとんどの赤ちゃんに出来るもので、多くは清潔&保湿で自然治癒するとのこと
受診の目安
以下のような症状があり心配であれば受診しましょう
- 湿疹が赤みがかっている
- 赤ちゃんがかゆそうに掻いている
- 範囲が広がっている
- 出血している
- 効果的な薬ですぐに治療したい
予想される診断と薬
乳児脂漏性湿疹は、赤ちゃんの多くに見られ、治りやすい病気です。
基本的には、「清潔・保湿」を指導され、保湿剤や弱いステロイド剤・軟膏を処方されると思います。
受診は、小児科でも皮膚科でも大丈夫です!
今回、わたしは小児科に行かず、市販薬でまず対処してみることにしました!
もちろん病院にいけば、きちんと診断され、最適薬を頂けると思います✨



病院行けばいいのに・・・



極力病院行きたくない癖がでてしまった💧
まずはベビーローションで処置(2日目)


とりあえずお風呂できれいに優しく洗って、ベビーローションで保湿していました。
いつもより念入りに清潔&保湿!
うちは、体・頭ともに牛乳石鹸のキューピーベビー石鹸を使っています!



固形石鹸は、泡立て時に水分を含み、洗浄力も強くないので赤ちゃんのデリケートなお肌にぴったりです😊
脂漏性湿疹が出来ても、2度洗いすると皮脂を落としすぎて乾燥してしまうので、1度洗いを続けました!
耳のかさぶたが悪化してしまった!(3日目)



が!悪化してしまいました!!


黄色さが増し、範囲が広がり、浸出液も少し出てきてる・・・。



そして、耳たぶが切れたーー!!痛そう、ごめんねちびまるちゃん😢
やっぱり痛いのか泣く回数がこの日は多かった気がする…💦
こんな痛かったら泣くよね💦
ドラッグストアでベビーワセリンを購入


そこで急いでドラッグストアへ!
(病院いけよってツッコミは無しでお願いします😂)
ベビーワセリンを60g購入!
脂漏性湿疹にベビーワセリン処置の仕方
- たっぷりめにベターっと塗る🌷
- かさぶたをふやかすように
- そしてお風呂では、ガーゼを指に巻いて、そーっと撫でる🛀
- カサカサがきれいに取れる✨
- お風呂上りにバスタオルで綺麗に水分を拭く
- 表面が乾燥したら再びベビーワセリンをたっぷりめに🌷
このような処置をし、一晩を過ごしました。
翌日にはすっかりキレイに(4日目)
次の日、改善していました!
昨夜のお風呂後に取れたカサカサが、そのまま綺麗になってます😊





ひとまず安心しました!
耳たぶの切れも治ってる✨
赤ちゃんの耳のかさぶた-その後の経過
以降ちびまるちゃんは耳に脂漏性湿疹ができることはありませんでした。
おでこや頭皮にはたまにブツブツが出来ていますが、
清潔&保湿で綺麗に治ります😊
病院にすぐ行けずに困った方の参考になればうれしいです✨
生後2~3か月には首にできものが出来ました↓


生後4か月のできものは大惨事だった…↓


コメント