
こんにちは!
生後4カ月のママ みほまるです
赤ちゃんの肩に「できもの」が出来てるなぁ。でもなかなか治らない!と思ったら
「飛び火」という皮膚トラブルでした!
これはきちんと処置しないと治らず、悪化してしまいます!
- 首、肩に出来物ができている!
- いつもの「できもの」「湿疹」と違って治らない
- 病院にすぐいけないので検索した
- 受診する前に症状写真と見比べてみたい!
この記事は、赤ちゃんの肩にできた「できもの」が「飛び火」であり、受診した結果と、処方薬で治癒した記録です。
※症状写真あり閲覧注意
※あくまでも体験談です。診断、処方は診察した医師によって異なる場合があります。
1日目 肩に固いできもの発見!
生後4カ月のちびまるちゃんの肩に「できもの」が出来ていました。




肩にプツ。とニキビのような?かさぶたのような?少し固いものが出来ています。



なんだこれ?前と同じ刺激による「できもの」かな?
と深く考えず、とりあえず通常の清潔&保湿(ローション)をしました。
以前の「首のできもの」の話はこちら↓


これと勘違いしていましたが、本当はもっとやっかいな「飛び火」でした!!
2日目 できものの範囲が広がった!
いつも通り、清潔・保湿でケアしましたが、翌日悪化していました!!





両肩とも悪化して、範囲が広がってる!!



服の襟がこすれてるんじゃない?
もう60サイズの服はやめよう!
前回のできものの原因は「刺激」だったので、服の摩擦を考えました。
「擦れ」で症状が悪化するのは確かだし、ローションや塗薬もついてしまうので。
急いで70センチ服を買い足しました!!(当時身長62㎝)
そしてしばらく、前の薬(アルメタ軟膏ステロイド)を塗ってみました!
3日目 できものが固く広く悪化!





アルメタ軟膏(ステロイド)塗ったけど、治るどころか悪化してる!?
丸く表面の皮膚が削りとられて、広がっていってます!
そして、さらに固くかさぶたのようになっています💦
浸出液もでていて、服が汚れました💦



これは、病院で診てもらうしかない!
ステロイド軟膏はやめてローションだけ塗っておこう!
だがしかし、明日は休診日💦
不安になり、何の病気なのか検索しました!!
可能性のある病気一覧
調べて出てきた病気です。詳しく引用させていただきました。
(※詳しくはクリックして開きます)
いろんな病気が出てきて、よくわからない😓
そして、どれも違うような気もする・・・😓
4日目 休診日で受診できず、さらに悪化
発見から4日目になり、もっと早く受診すればよかった、と後悔😭
さらに広がっています。




お風呂上がりの写真ですが、皮膚がふやけて、どんどん内側に進出してる💦
そして注目なのは、出来物の下部に、1日目と似たできものが発生!!!







これ、検索で出てきた「飛び火」かも?下のやつも飛んで出来たのかも・・・
まず先に出来ていた傷が腫れたり、赤い斑点やぽつぽつの丘疹が生じ、そこに水疱ができて、つぶれてペロッとむけ、びらんになります。溶連菌タイプは、季節には余り関係なく、小児より成人に見られることが多く、しばしばアトピー性皮膚炎に合併します。比較的急速に発症し、紅斑、米粒大程の膿疱、びらんさらに厚いかさぶたを伴います。発熱、リンパ節腫脹、時に咽頭痛などの全身症状を呈することもあります。
こちらにあるように、小さな水疱が出来てから、むけてびらんになっている!!
飛び火を簡単に説明すると。。。
🔴飛び火とは、伝染性膿痂疹(でんせんせい のうかしん)という。
細菌が皮膚に感染して発症する。
発症部を触った手指などから、搔きむしり傷や切り傷に広がり、全身に感染する。
火の粉が飛んで火事が広がることに似るため、飛び火という。
🔴原因は、主に黄色ブドウ球菌・化膿連鎖球菌。
(人間の手のひら・皮膚・鼻の中に常に存在しています)
健康であれば問題ないが、傷口があればそこから感染する。
増殖するときに毒素を排出し、飛び火の原因となる。
5日目 赤ちゃんの固いできもの-結果は飛び火
小児科を受診したところ、やっぱり飛び火でした!!



アルメタ軟膏は効かないよ。
浸出液が他の部分につかないように気を付けて!
お風呂上りも、傷の部分は最後にタオルで拭いてね
早く来てよかったね!悪化すると全身ずる剥けになるよ



ちびまるちゃんごめん~!
ずる剥けにならず、早めでよかった!!
処方された抗生剤&ケアのポイント
もらった薬は、フシジンレオ軟膏2%(抗生剤)です!
1日2回患部に塗ります。
大きな飛び火だけでなく、近くの小さなもの、疑わしい箇所すべてに塗りました!
ケアのポイント
- お風呂後のタオルドライでは、患部は最後に拭く(浸出液が他のところに付くと伝染するため)
- お風呂上がりのローションは、患部を避けて塗る
- 患部をタオルで水分を拭き取ってから抗生剤を塗る
- 服がこすれないよう、襟元にゆとりのある服にする
飛び火は、乳児には珍しい?
Dr.によると、飛び火は冬より夏にかかりやすい、母乳を飲んでたら免疫能力が高いはず、飛び火になるには低月齢すぎる
とのこと。珍しいケースらしいです💦



肩に傷が出来たのか、刺激があったのか、感染したのも服がこすれたからなのかなぁ
6日目 抗生剤を塗って治癒し始めた




塗ってみると、かさぶたが綺麗にはがれてきている!!
飛んでいた他の部分にもぬりぬり…を欠かさずに😊
赤ちゃんのできもの発見から1週間


薬を塗って2日目でかさぶたは、キレイにとれました!
小さい飛び火は治癒しています😆
8日目 できもの(飛び火)ほぼ治癒!


徐々に皮膚が治ってきて、
ここからさらに2~3日で跡形もなく治りました💓
赤ちゃんの肩に飛び火 あとがき
またまた原因はわからずでしたが、無事に治ってよかったです!!
もし、夜や休診日に傷を発見したら、参考にみてみてください!
飛び火は全身に伝染するので、早めの受診がオススメです😊✨
生後4カ月はこんなトラブルもありました↓


コメント