
こんにちは!1歳児の初ママ みほまるです
結婚式を予定していたのに、コロナが来て延期!辛く落ち込んでいたら、妊娠が発覚!
そんな経験をした人もいるのではないでしょうか?私もその一人です!
妊娠出産は嬉しいけれど、どうしても新婚で結婚式をしたかった!最初はすごくそう思いました🥺
でも中止にすると絶対後悔します!幸せなパパママ婚結婚式へポジティブ変換しませんか?
- 結婚式の延期が辛すぎる!落ち込んでいる
- 妊娠・出産は幸せだけど新婚で結婚式を挙げたかった
- 責めたくないのに自分や夫、赤ちゃんを責めてしまいそう
- 新婚での結婚式への未練の断ち切り方は?
初めてママになったあなたへ、辛い思いを軽くする方法・幸せなパパママ婚の結婚式に気持ちを切り替えた方法をご紹介します。
コロナで結婚式が延期に!そして妊娠発覚!
2020年初めから日本にやってきて今も波乱を巻き起こしているコロナウイルス。
私たちの結婚式も延期にしました。新婚で早く挙げたかったのに、なかなか収まらないため3回も延期をし、結局2年近く先になってしまいました😭
でもその間に嬉しいこともあり、娘を授かり出産しました!



私は当時28歳で30歳までに一人産みたいと思っていたのでとても嬉しかったです!
結婚式を挙げられない時期のため、先に子供を考える夫婦はとても多いと思います。
実際に私の周りでもそうした子がいました。(アラサーなので出産は早めにしたいと考える子が多い)
でも逆に、結婚式を挙げてから妊娠したい!と子供を先延ばしにする子もいました。



価値観は人それぞれだよね。でもどちらにせよ、みんなすごく落ち込んだよね💦
結婚式延期の辛い気持ちを乗り越える方法


憧れの結婚式が延期、または未定になり、今とてもつらいあなた。
そんな方の元気づけになればと思い、私が辛い気持ちを乗り切った方法をお話ししていきます!
結婚式延期で落ち込む理由と対処法
結婚式延期で落ち込んでしまった理由と、それをポジティブに変換したことを一緒にご紹介します。
憧れの結婚式は新婚で挙げたかった!
新婚で挙げたい気持ち、とってもよくわかります😭
- もしあなたが出産前なら、
-
挙式だけでも、少人数結婚式でも、ウェディングフォトでも、違う方法もあるから考えてみてね!
まだ分からないと思うけど、出産後はとても大変で結婚式のことは忘れちゃうくらいかも?
それに可愛い我が子が出来ると、自分の中での価値観も変わることが多いです。
- もしあなたがもう子育て中なら、
-
新婚で挙げたかった気持ちはまだ強いですか?
残念ながら過去には戻れない。今後後悔しないように、最高の式をあげることを目指してみませんか。
私は出産して自分より娘が可愛いと価値観が変わってしまったので、新婚での式も惜しかったですが、娘と一緒の式がとても楽しみでしたよ💕なにより我が子を大勢に見せびらかせますからね😊


結婚式は新婚二人で挙げるのが普通?
お付き合いして、プロポーズされて、入籍して、同棲して、結婚式をあげて、妊娠して出産。
これがよく普通の順番と言われますよね。
「これが普通」と言われると、順番が変わると間違ってると思いがちだけど、それってダメなのかな?
教科書通りに人生を進めるより、自分の好きなように、自分たちのオリジナル=自分たちの普通でいいんじゃないでしょうか🥰
今の普通は数十年後には普通じゃなくなってるかも。普通=正解じゃないですよ♩普通にとらわれないで



「普通」って自分の育ってきた周りの環境に大きく左右されるよ。
私は母が毎食手作りしてくれるのが「普通」だったけどは夫からすると普通じゃなかったの!
パパママ婚はイメージが悪い?
最近では授かり婚も多くなってきているし、少し前は「イメージ悪い!」と言っていた親世代も、早く孫が見れて嬉しかった!と喜ぶ人が増えている印象です。
確かにいきなり妊娠発表したら親たちは驚くし、中にはまだ「世間体が悪い!」なんていう親もいるかもしれないけど、そんな親御さんには「出産してもあんまり会いに行ってあげないんだから!😤」と心の中で思っておきましょう。
案外、孫が生まれたとたんにデレデレになる親御さんって多いんですよ(笑)
もし親戚や友人、職場で授かり婚のことを悪く言われたら、「そんな考えの人なんだな…私とは合わないかも。この人といると辛いしそれなりの付き合いにしておこう」と、距離を置くのもおすすめです。



パパママ婚でも心から喜んで祝ってくれる人の方を大切にしよう!



そうやって見極めていくと、自分にとって本当に大事で価値のある友人だけが残ってくれるよ!無駄な馴れ合いはいらない!
描いていた人生設計が狂った!
○歳までに結婚、1年以内に結婚式を挙げ、2年後に妊娠…など自分の人生設計を立てている方もいますよね。
私もおおまかに考えていました!でも、コロナのせいで!結婚式延期のせいで!予定が数年狂ってきます。



辛いけど過去には戻れない😭これからの人生設計を立て直そう!
私たちが新婚の頃に、これからの人生設計&家計管理を二人で考える時には、マネードクターの無料相談を利用しました。第三者を挟むことで、話し合いがスムーズにできました!
詳しくはこちら↓


本当の気持ちは?結婚式について考えてみよう!
ここまで結婚式で落ち込んでしまう理由と、対処法をお話してきました。
次に、結婚式に対するあなたの本当の気持ちをもう一度考えてみませんか?
具体的にはこの通りです。
- 結婚式をしたい理由
- 新婚二人での結婚式になぜこだわりがあったのか?
- マタニティ婚・パパママ婚はなぜ嫌なのか?
- 結婚式で何をするのが目的なのか?



一つずつ、深堀していきます!クリックで私からのコメントが開きます🌸
結婚式をしたい理由
そもそも結婚式をしたい理由はなんでしょうか?
新婚二人での結婚式になぜこだわりがあったのか?
次に新婚の二人で挙げたい理由はなんでしょうか?
マタニティ婚・パパママ婚はなぜ嫌なのか?
パパママ婚に抵抗がある人もいると思います。
まわりがどう思うかは一旦置いておいて、二人はどうして嫌なのか考えてみましょう!
結婚式で何をするのが目的なのか?
結婚式は、特に女性にとっては、人生で一番輝く主役な日!
でも高額だし、失敗・後悔したくないから、結婚式が自分にとってどんな存在なのかじっくり考えてみてくださいね!
結婚式の中止は絶対に後悔してしまう?
収束がまだ見えないコロナ禍では、結婚式は延期にするか、中止にするか、コロナ禍でも工夫して挙げるか。とても悩みますよね。
でも私が一つ言えるのは、
中止にすると絶対後悔する!と言うことです。



私も延期が決まった時、辛くて自暴自棄になり、もう結婚式なんて中止にしようか…妊娠したらこれからお金もかかるし、結婚式は高いし…新婚で挙げられなかったし…と思っていました😭
でも、やっぱり新婚で挙げられなくても、パパママ婚でも結婚式がしたい!と思いました。


「これから育てていく娘にお金をかけたい!」と新婚の頃とは価値観が変わっていたので節約ウェディングにしました!
興味のある方はこちらをどうぞ↓
————-(準備中)————-
私は結婚式に憧れがあるのに、「新婚の二人でしたかった」「パパママ婚は嫌だ」「お金もかかるしもういいや」と中止を考えるならちょっと待って!と言います。
先ほども書いたように、あなたにとって結婚式は何なのか?よーく考えて。
目先の辛い気持ちだけで、中止にすると後悔すると思います!歳を重ねた時に、後悔してしまうか?考えてみてね!



ちなみに僕は結婚式に興味がなかったので中止でもよかったんですが、同僚に「奥さんが挙げたがっているのに、結婚式出来なかったら、一生、延々と愚痴られるよ」と言われ、確かに!叶えてあげたい!と思いました。
パートナーとよく話し合ってくださいね✨
結婚式の延期が辛い悲しい! まとめ
少しはあなたを元気づけられたでしょうか?
初めてのママになって、妊娠中の心身の変化もあるので、結婚式が挙げられないのは辛いですよね。
夫婦と赤ちゃんのタイミングで、後悔しないように結婚式を迎えてほしいと思います✨



このブログでは初めてのママに伝えたい!育児ノウハウや愛用グッズを紹介しているので、他にも見て行ってね😊


コメント