無料でもらえる離乳食グッズまとめもらい方を見る

    雛人形アクリルケース飾りのデメリットは収納場所の確保!しまい方はたった5分♪

    当ページにはPRが含まれるリンクがあります。
    悩むママ

    ホコリ除けできるケース入り雛人形が欲しいけど、デメリットって何かな?

    管理栄養士みほまる

    マンション住まいの人やラクに管理したい人にはケース飾りがオススメだよ!

    女の子赤ちゃんの初めてのひな祭りは初節句と言って、雛人形を購入しますよね。

    大きくて豪華なものからコンパクトな飾りやすいサイズまで、種類は多種多様。

    そんな中おすすめなのはケース飾りの雛人形です♪

    悩むママ

    でも高価な買い物だから失敗したくない!

    結論

    ケース飾りの最大のデメリットはコンパクトに分解できないので収納場所の確保がいる!

    管理栄養士みほまる

    でもこのデメリット、実はメリットでもあるんです。

    「コンパクトに分解できない」ということは、逆に言うと「分解する必要がないから片付けがラク!」

    ケース飾り雛人形にすれば、毎年の飾り付け&片付けがたった5分で終わります♪

    アクリルケース入り雛人形を購入して感じたメリット・デメリットを詳しくご紹介します。

    お雛様の購入は早めの12~1月からの注文がおすすめ!
    後悔ないように、本記事が参考になればうれしいです♪

    こんな人にオススメ
    • 初めての雛人形!アクリルケース飾りってどうなの?
    • ケース飾りのデメリット・メリットを知りたい
    • 飾りつけも片付けもラクに済ませたい♪
    • 赤ちゃんにも安心安全の雛人形がいい!
    • 名入れしたい!特典付きでお得にゲットしたい!

    アクリルケース飾りのデメリット・メリットの後には、我が家で購入した「日本人形だけど可愛いお顔のお雛様」をご紹介します!

    目次(好きなとこへ飛べます)

    雛人形アクリルケース飾りのデメリット4選

    我が家で購入したお雛様はこちらです!

    管理栄養士みほまる

    お内裏様とお雛様の2体飾りで、名入り立札+おまけ付で3万円台でした。

    雛人形は高価なものが多く、買うのは一生に一度。

    絶対失敗したくないですよね!

    なので私の感じたデメリットを先に紹介します。

    結論

    ケース飾りの最大のデメリットはコンパクトに分解できないので収納場所の確保がいる!

    冒頭にも書いた最大のデメリットは↑こちらですが、他にも3つのデメリットをご紹介しますね。

    アクリルケース飾り雛人形のデメリット①収納場所の確保が必要

    アクリルケース飾りの雛人形は、ケースを開けることはできますが、ケースを解体することはできないので、

    そのアクリルケースをそのまま片づけられる収納場所が必要です。

    また、人形や装飾が台座に固定されていることも多いので、個々を分解して最小サイズで収納することは不可能な場合が多いです。

    みほまる

    でもこれ、ずぼらな私にとっては逆にメリットでした!

    悩むママ

    コンパクトに収納するために、分解して布に包んで小さな箱に入れて…

    悩むママ

    その箱をまた、大きな箱に詰めて…

    正直面倒!!

    雛人形を出すのも片付けるのも億劫になってしまいます。

    (実家の雛人形を出すには1時間以上かかっていました…)

    対して、ケース飾りの雛人形なら・・・

    面倒な作業がない!飾るのは箱から出すだけ♪

    \たったの5分で終わります/

    せっかくの娘の雛人形ですから、毎年きちんと飾ってあげたいですよね。

    管理栄養士みほまる

    だから私は「最小にはできないけど飾るのが簡単」なケース飾りが気に入っています。

    パパ

    飾る場所&収納場所を考えてみよう!

    我が家の飾る場所と収納場所は、後から写真で紹介しますね。

    アクリルケース飾り雛人形のデメリット②ケースに傷がつく可能性あり

    一番大きなデメリットは「収納場所の確保」でしたが、他にもデメリットがないか考えてみました。

    管理栄養士みほまる

    購入して3年では、大したデメリットは感じませんでした。

    考え付く限りでの2つめのデメリットは、アクリルケースに傷がつく可能性があることです。

    (といっても丈夫な素材なので、かすり傷ほどの小傷)

    素材がアクリルですから、ガラスではつかないような小傷が残ってしまうことも。

    パパ

    特に、1~2歳児はなんでも攻撃しますから・・・

    おもちゃをガンガン!ぶつけたりされると、傷ついてしまう可能性もあります。

    ただ、アクリルではなくガラスケースを選んで、攻撃されて万が一ガラスが割れてしまうことを考えると!

    私はアクリルケースの方が安心できます。

    管理栄養士みほまる

    それに、大事な雛人形を攻撃から守れているので、私は満足しています♪

    もしも将来的にケースの傷が目立ってしまった場合は、飾るときだけケースから出しておけばいいや!と思っています。

    (その頃には攻撃しないくらい成長しているし)

    アクリルケース飾り雛人形のデメリット③反射して雛人形が見えにくい

    これも小さなデメリットですが、アクリルケースの中に雛人形を飾っているため、角度によっては光が反射してお雛様が見えにくい時があります。

    いつでもお雛様を鮮明に見て楽しみたい方は、日差しや照明が反射しない場所に飾るようにすればいいですね。

    アクリルケース飾り雛人形のデメリット④豪華な複数体の雛人形は無い

    次のデメリットは「複数体の雛人形はほとんど無い」ことです。

    どういうことかというと、アクリルケースの中に飾って楽しむ雛人形なので、「お内裏様とお雛様の2体」や多くても「お内裏様・お雛様・3人官女の5体」で売られていることが多いです。

    管理栄養士みほまる

    うちは、コンパクトがよかったので2体の雛人形にしました!

    何体もお人形がそろった大きな雛人形がいい方は、アクリルケース飾りはほとんど売っていないと思います。

    複数体がいい場合は、日本人形ではなく、ちいさなちりめん人形や木製ブロック製などでアクリルケース飾りをさがしてくださいね。

    \かわいいちりめん♪10人で豪華!/

    アクリルケース飾りのメリットは全てがラクなこと!5選

    デメリットの次はメリットを紹介していきます。

    実は私。最初はケースに入っていない、もっと小さな雛人形タイプも検討していました。

    みほまる

    でも小さいと華やかさが足りないし、ホコリが被るのが嫌でした。

    マンション住みでスペースが少ない方や、出すのも片付けもラクしたい方は、大きすぎないケース飾りを選ぶのが良いと思います!

    アクリルケース飾りの雛人形のメリットはなんといっても全てがラクなこと!です♪

    • アクリルケースに入っているのでホコリなし!お掃除ラク!
    • 全て固定されてるので、飾りつけの必要なし!
    • ケース&人形固定なので赤ちゃんに壊される心配なし!
    • アクリルケースのまま、段ボールに入れるだけなので出し入れラク!
    • ガラスではなくアクリルなので重くない

    ①アクリルケースに入っているのでホコリなし!お掃除ラク!

    まず最初にケースに入っているので雛人形や飾りつけにホコリがかぶりません。

    雛人形は飾るのが1~2か月間だったとしてもやっぱり放置するとホコリがかぶります。

    (まだインテリアや部屋着もホコリが舞いやすいふわふわの冬物ですしね)

    お掃除しようとしても細かい作りの雛人形は細部まで掃除できなかったり、万が一破損してしまうと怖いですよね。

    みほまる

    ケースに入っているからめっちゃラク~!を実感しています

    私が買った雛人形にはお掃除・お手入れ用のグッズも特典でもらったのですが、今のところ使わずキレイをキープできています♪

    \8大特典付き!名入り札ももらえる!/

    ②全て固定されてるので、飾りつけの必要なし!

    次のメリット、ラク~なポイントは、飾り付けが簡単なことです。

    我が家の雛人形はケースは外れますが、台座にすべてが固定されているので、小物など小さな飾りつけも不要です♪

    中には固定されていない雛人形もあるけれど、ケースに入りきる量だから飾り付けるものがそこまで多くなさそうですね。

    みほまる

    うちの実家の雛人形は飾り付けるのに1時間以上かかる大物です・・・

    私の母はそれが楽しいといっているから良いですが、私はラクしたいのでケース飾りが正解でした♪

    ③ケース&人形固定なので赤ちゃんに壊される心配なし!

    次のメリットは赤ちゃんや小さい子に壊される心配がないことです。

    ケースに入っているから、不意のおもちゃ攻撃にも耐えられますし、人形固定タイプなら倒れたり飾り付けなおしの手間もありません。

    管理栄養士みほまる

    反対に赤ちゃんが誤飲してしまう心配もないというメリットも!

    どうしても小さなパーツが多い雛人形ですから、興味津々な赤ちゃんが間違って手にとって誤飲してしまう可能性もありますよね。

    ケース飾りだと赤ちゃんが雛人形を触れないので、赤ちゃんにとっても安心安全と言えます♪

    管理栄養士みほまる

    せっかくの娘の雛人形だから…「危険だから高い位置に飾る」のはちょっと寂しい。
    子供も見える位置に飾れるのもメリットです。

    ④アクリルケースのまま、段ボールに入れるだけなので出し入れラク!

    4つ目のメリットは、雛人形を出すのもしまうのも簡単という点です。

    私の買った雛人形はすべて台座に固定されていて、ケースをかぶせるタイプで、ケースのまま段ボールにいれて保管します。

    届いた段ボールを捨てずにそのまま使えばジャストフィットなので、出し入れが超絶ラクです・・・!

    管理栄養士みほまる

    雛人形出さなきゃ…って意気込まなくても5分でできます♪
    (むしろ数秒で終わる)

    ⑤ガラスではなくアクリルなので軽いから持ち運びラク!

    最後のメリットはアクリルケースは軽い!という点です。

    ガラスケースだと鮮明に見えるし、高級感もありますが・・・

    • 重たい
    • 割れると危険
    • 攻撃されてヒビが入ったり、破片が出ると危険

    というデメリットが。

    アクリルケースなら軽い♪安心安全♪

    持ち運びがラクなので、収納場所と飾りたい場所が遠い家庭にもおすすめです。

    悩むママ

    1階の納戸に片づけたいけど、2階のリビングに持って上がらなきゃ…

    管理栄養士みほまる

    ラクラクです~!

    アクリルケース飾り雛人形のしまい方・飾り方

    デメリット・メリットがわかったところで、次は実際のしまい方と飾り方を紹介します。

    アクリルケース飾り雛人形のしまい方

    ケース飾りの雛人形はしまい方が超簡単でラク!

    0歳ちびまる

    たったの3ステップ♪

    STEP
    雛人形をケースごと袋に入れる
    STEP
    ケースごと段ボールにいれる

    購入時の段ボールをそのまま使っています。

    STEP
    収納場所にしまう

    リビングの納戸に収納しました。

    ある程度丈夫なので、オフシーズンはこの上に軽めのものを重ねていますが大丈夫です♪

    みほまる

    雛人形は「片付けるのが遅いと、お嫁に行くのが遅れる」なんて言葉を聞きますよね。

    雛人形と婚期の繋がりはどこに?そもそも、なぜ婚期が遅れるの?

    「雛人形をしまい忘れると婚期が遅れる」というジンクスには、「片付けを後まわしにするような女の子は、素敵な大人の女性になれませんよ!」という教育的な意味が込められているのです。 雛人形は天皇陛下の結婚式を表現しており、また女の子の厄を引き受けてくれる人形とされています。 そんな人形を、出すだけ出して、そのままにしているようじゃ、バチが当たりますよ!という意味も込められているのです。

    雛人形をしまい忘れると…?

    実際に婚期が遅れるわけではありませんが、季節の飾りをシーズン外れまで出しているのはだらしないということ。

    とは言っても片付けるのは面倒・・・!な人が多いと思います。

    だから、ケース飾りがオススメ♪

    ケース飾り雛人形のしまい方は「段ボールにそのまま入れるだけ」

    管理栄養士みほまる

    ものの数秒で終わります!これなら、飾るのもしまうのも億劫にならないね♪

    超コンパクト!雛人形の飾り方<年齢別>

    ここからは実際の飾り方を紹介します。

    \うちが購入したお雛様はこちら/

    我が家のアクリルケース飾り雛人形のサイズは 長辺41.5㎝×奥行き23.5㎝×高さ30.5㎝ です。

    管理栄養士みほまる

    A4用紙2枚より少し小さいサイズだよ

    私の超お気に入りの離乳食椅子よりも小さい面積です。

    管理栄養士みほまる

    もともとコンパクトなケース飾りを選びました!

    それでは、購入時から現在までの毎年の飾り方を紹介します。

    パパ

    うちは0歳から3歳まで成長に合わせて何度もインテリアを変えています。

    0歳児 初節句・購入時

    変形するテレビ台を広げて、飾りました。

    木枠をインテリアと合わせて薄いベージュ木目を選んだので、そこまで浮いていません。

    購入時はまだお座りもできない赤ちゃんだったので、この位置でも雛人形には届きませんでした。

    1歳児 2年目の飾り方

    私の赤い大判ストールを広げて、毛氈(もうせん)風に飾りました。

    雛人形の下に敷く布の名前は?

    毛氈(もうせん)とは、節句人形の下や段飾りの台の上に敷くフェルト状の布のことをいいます。

    毛氈とは

    100均のガーランドもつるして、造花も飾ってみました。

    (ひな祭り当日のみ)

    1歳児は、珍しい人形に興味津々で、ケースに顔を近づけてガン見していました(笑)

    ケースがあるから中身に触られないので子供が触れる位置においても大丈夫でした。

    子供にも雛人形を見てほしかったのでケース入りでよかった♪

    2歳児 3年目の飾り方

    子供が遊びやすい・片付けやすいようにオープン収納しているコーナーの上に置きました。

    2歳の娘は見つけた瞬間、雛人形に飛びついて喜んでいました!

    オルゴールやライトもついてるので幼児も楽しめます♪

    2歳半だとオルゴールのつまみを少し回せるようになっていたので自分で回してテンション上がっていました。

    みほまる

    ところで、うちは3万円台で購入したんですが、みんなはいくらかけているのかな?

    みんなの雛人形の購入金額アンケートをとってみたよ↓

    みんな結構高価な雛人形を買っているようです!

    一生に一度の買い物だし、娘の健やかな成長を願って、お金をかける人が多いみたいですね。

    管理栄養士みほまる

    だけどうちはお手頃価格の3万円台で購入!

    とっても満足してるので、ここから我が家の雛人形のレビューを紹介します。

    (その後、ケース入りでおすすめの雛人形も紹介しますね♪先に見る>>

    我が家のアクリルケース飾り雛人形は8大特典で豪華!

    ケース飾りにもいろんなお雛様の種類があるけれど、

    うちのお雛様の購入の決め手は、8大特典でした。

    8大特典つきの豪華な雛人形
    1. ホコリ落としに便利な「毛はたき」がもらえる
    2. お雛様専用特製やわ布がもらえる
    3. 人形に手垢をつけない白手袋つき
    4. お人形専用防虫剤入り
    5. 京都こども友禅 ふっくらお被布が先着でもらえる
    6. 正規取扱店の安心サポート
    7. 日本全国送料無料
    8. イベント中最大10倍ポイント(楽天)

    さらに!「名入りお名前プレート」が1円で買える!

    購入後に感じた感想はこの通り↓

    • 1円の名入れ立札が本格的だし可愛い!!(詳しいもらい方はこちら
    • お被布(子供用のベストタイプの着物)が嬉しい!
    • お手入れセットがついてくる!
    • ぼんぼりが光る!(コンセント式)
    • 子供が喜ぶ!オルゴールつき!
    • アクリルケースなので重くない!壊れる心配もない!
    • 日本人形だけど怖すぎないお顔

    詳しくは販売ページをチェック!

    他に迷ったケース飾り雛人形の一覧を見る>>

    七五三の着物で使うお被布が無料でもらえたんですが、こんなデザインでした!

    <可愛いお被布もついてくる!>
    <のし付きでプレゼントにピッタリ!>

    華やかで可愛い♪

    うちには、おさがりの子供用着物があるので、このおまけのお被布で七五三衣装が揃ってしまいました♪

    しかも、めでたい柄のしで届くのでプレゼントにぴったり!

    アクリルケース飾りの雛人形に合わせるなら磁石の名前旗!

    おめでたい初節句のお雛様。

    どうせなら娘の名前入りのグッズも一緒に飾りたいですよね。

    アクリルケース飾り雛人形に合わせるなら「磁石でくっつく名前旗」がピッタリです!

    \刺繍の名入り旗♪/

    <販売サイトより出典>

    「磁石でくっつく名前旗」は、ケース天井の内側と外側をマグネットでくっつけます。

    ケースの中に追加で飾れるので省スペース♪お雛様がさらに華やかになります。

    通常の名前旗をオーダーすると5~8千円しますが、こちらはミニサイズなので半額で注文できます♪

    管理栄養士みほまる

    我が家は、1円で名入り立札がついてくるお雛様を選んだので旗は買いませんでした。

    可愛い名入れ立てを1円でゲットできる!

    こちらのお雛様を購入する決め手ともなったのが、「名前立てが1円で買える」ことです!

    選べるデザインはこちら↓(販売サイトより出典)

    0歳ちびまる

    華やかで女の子っぽくて可愛い♪

    管理栄養士みほまる

    それぞれ縁起のいい理由が書いてあって迷うね!
    末広がりになって欲しいという思いを込めて扇にしました!

    1円でGET!
    お名前プレートの購入方法を詳しく見る
    (クリックでOPEN)
    STEP
    楽天ショップにてお雛様をカートにいれる

    ↓こちらの文字リンクから楽天販売ページに飛べます

    パパ

    ここではまだ購入確定しないでね!

    STEP
    1円になるクーポンを取得&名前プレート販売画面でカートに入れる

    先ほどのお雛様のページ内にある、クーポン取得画面にて2979円OFFクーポンを取得します。

    同じくお雛様のページ内にあるお名前プレート販売ページへ飛んで、プレートをカートに入れます。

    STEP
    お雛様とお名前プレートを同時購入する

    2つの商品をカートに入れたら、クーポンを利用して、楽天で購入確定します!

    STEP
    商品到着したら、届いたハガキを投函する

    ※お雛様が届いても、お名前プレートは一緒に届きません!

    お雛様に同封されているお名前プレート申し込みハガキを書いて、投函します。

    管理栄養士みほまる

    切手代は自腹なので、実質64円のお名前プレートですね。なぜ一緒に送ってこないのか謎…笑

    STEP
    10~14日後にポスト投函される

    ※最大2週間後の到着になるので、家族で雛祭りの予定をしている方は早めに購入しよう!

    管理栄養士みほまる

    私はこのことを知らなかったため、家族の雛祭りパーティーの予定日にプレートだけ間に合いませんでした。でも1週間で届きました!

    名入れだけじゃなく、生年月日も入れれるので、とっても満足しています!

    もっと!オシャレなアクリルケース飾りの雛人形を探そう!

    飾るのも片付けるのも楽なケース飾りの雛人形で、いろんな種類を探してみました!

    好みのお雛様の顔や、家のインテリアに合わせてお気に入りを見つけてね♪

    日本人形のケース飾り雛人形

    うちの雛人形は実母が買ってくれたのですが、「絶対王道の日本人形!」とこだわりがありました。

    うちが購入したお雛様のお顔です!(販売サイトより出典)

    どうですか?可愛い?怖い?感じ方は人それぞれですが、私は日本人形でも怖くない方だと思いました!

    管理栄養士みほまる

    オシャレではないけど、日本の文化を娘に教えられるね

    \ピンクで六角ケースが珍しい!/

    ベビーフェイスのケース飾り雛人形

    私が最後まで悩んだお雛様は、ベビーフェイスの可愛らしいお顔!の「ふるうる」と「ぷりふあ」です!

    まずふるうるです。丸顔でやわらかい表情のベビーフェイス!

    販売サイトより出典

    アクリルケースもシンプルなので、洋風のインテリアにも合わせやすいです。

    \レビュー投稿で名前旗がもらえる/

    続いて、ぷりふあです!

    こちらは体と着物が手まりのようにコロンとしていて可愛いのが人気です。

    販売サイトより出典

    16柄から選べる!レビュー投稿でプレゼントあり!

    ゆるくて可愛いちりめんのケース飾り雛人形

    お雛様っぽさはありつつ、日本人形は苦手…

    そんな人におすすめなのは「ちりめん雛人形」です!

    みほまる

    KOTIシリーズがめちゃくちゃ可愛くておすすめ♪

    サイズや人形の数などたくさんのバリエーションがあるので見てみてね。

    \おすすめは下の箱の中にお片づけできるタイプ/

    \吊るし飾りがかわいい♪/

    ディズニーのケース飾り雛人形

    日本人形よりも、キャラクターものをインテリアとして飾りたい!

    大丈夫♪ディズニーキャラの雛人形もケース飾りが売っています。

    \ミッキー&ミニーの本格雛人形/

    \ダッフィー&シェリーメイ好きにはこちら/

    SNSでよく見る、積み木型のディズニー雛人形も、ケース飾りができます♪

    \お手頃価格で積み木としても遊べる!/

    \専用ケース↓合わせて買っても安い!/

    初節句の雛祭りは家族でお祝いしよう

    ちびまるちゃんの初節句は、家族でご飯を食べてお祝いしました!

    生後4カ月だったので、ちびまるちゃんはミルク!

    <家族で雛祭り ばぁばもメロメロ>
    <袴スタイ着せました>
    <みんなでお祝いしました>

    実家の(私の?)雛人形はすっごく立派なのですが、マンション住みには置けないですよね。

    <実家の雛人形はすごい>

    母は雛人形が大好きで毎年飾るのを楽しんでいるのですが、

    飾りも、専用箱も多くて、飾り付けるのに丸1日かかるそうです。

    管理栄養士みほまる

    うちはマンションで狭いし、飾るのが億劫になりそうだからケース入りで大満足♪

    アクリルケース飾りの雛人形のデメリットまとめ

    最後まで読んでいただきありがとうございました♪

    アクリルケース飾り雛人形の最大のデメリット「収納場所の確保が必要なこと」を紹介しました。

    それ以外は小さなデメリット↓

    • ケースに小傷がつく可能性あり
    • 光の反射によっては雛人形が見えにくい
    • 雛人形のバリエーションが限られる

    対して、メリットはこちら!

    ラクになるばかりでズボラには最高の雛人形です♪

    • アクリルケースに入っているのでホコリなし!お掃除ラク!
    • 全て固定されてるので、飾りつけの必要なし!
    • ケース&人形固定なので赤ちゃんに壊される心配なし!
    • アクリルケースのまま、段ボールに入れるだけなので出し入れラク!
    • ガラスではなくアクリルなので重くない
    パパ

    おうちのインテリアや収納場所を考えてからの購入がおすすめです。

    注文殺到して、ひな祭りに間に合わない!なんてことが無いよう、購入は早めの12~1月が安心です。

    0歳ちびまる

    一生に一度のお雛様購入!後悔ないように選んでね♪

    \我が家の雛人形は4万円以下のプチプラ♪/

    その他のアクリルケース雛人形をもう一度みる>>

    にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ にほんブログ村 子育てブログへ 

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次(好きなとこへ飛べます)