
こんにちは!生後12か月のママ みほまるです
作るのも食べさせるのも大変な離乳食💦片付けくらいもっとラクしたいですよね!
つかみ食べや遊び食べの食べこぼし掃除に便利なのが布コロナマスカーテープ(養生テープ)です!
実は最近、テレビやSNSで便利!と凄く話題になっているんです。
使い捨てのシートだから、終わったら捨てるだけで簡単✨
お値段もそんなに高くありません!(離乳食のしんどいを解決する必要経費だと思っています!)
- 離乳食がしんどい!床が汚れまみれで掃除が辛い!
- 食べが悪い、好き嫌いで食べこぼしが多い
- 布コロナマスカーテープはどのサイズを選べばいい?
- 布コロナマスカーテープが売ってない!どこで買える?
布コロナマスカーテープの使い方、使いやすいサイズ、購入方法、デメリットをご紹介します!
布コロナマスカーテープとは




布コロナマスカーテープとは、職人さんが塗装等するときに汚れたくない部分を養生(覆って隠す)する業務用品です。
緑の布マスキングテープに不透明のフィルムがついています。
マスカーテープの使い方~離乳食編~
このマスカーテープが離乳食に便利!と話題になっています✨



インスタや大阪ほんわかテレビでも取り上げられてたよ!
その使い方とは・・・
「離乳食チェアの下に敷いて、食べこぼしごと捨てる!」
実際の写真と共にご紹介します♪





ちなみにマスキングテープ部からなら指でも切れます!
綺麗に切れるのでハサミを使う方が私は好きです♪
綺麗に広がるので、ちょっと快感✨








こんなにコンパクトに捨てれます!
マスカーテープのおすすめサイズ
布コロナマスカーテープは、業務用なので職人さんの用途に合わせてたくさんのサイズが販売されています。











ホームセンターではこの通り!4種以上もありました!
私の一番おススメのサイズは1100mmです!!
550㎜が一番安いのですが、離乳食チェアの下で食べかすを全て拾える大きさではありません💧



迷ったら、大は小を兼ねる!だってさ♪
マスカーテープのサイズ・購入場所
そんな便利なマスカーテープは塗装・業務用なので基本的にはホームセンターに売っています。



ペンキやスプレーなどの塗装コーナーにあったよ!
100均のマスカーテープは微妙?
また、一部店舗の100均DIYコーナーにも売られていました。





でもダイソーのマスカーテープは、550㎜サイズしか売ってなかったので、離乳食にはやや不向きです。
1100㎜であれば余裕をもって広げられますが、550㎜だと短いので食べこぼしキャッチ面が狭くなります。
550㎜を2つ繋げれば良いのですが、私は面倒なので1100㎜を愛用しています。
ネットで買うならAmazon!
近くにホームセンターがない人はダイソーの550㎜で我慢するか、おすすめのAmazonで購入してみてください✨
ちなみにAmazonのこの商品は、8個以上で送料無料になります!
店舗ならコーナンが安い!
ホームセンターに出かけたら、ぜひまとめ買いしてください✨
コーナンブランドのコロナマスカーならまとめ売りでこんなに安かったです💕


まとめ買いしても使い切れる!
1日3食、3回替えると、25mは約1週間で無くなりました!
もし余っても、いろんな活用方法があるのでまとめ買いがおすすめです✨



ぜひ取り入れてみてくださいね♪
マスカーテープのデメリット
こんなに便利でおすすめのマスカーテープですが、デメリットも少しあります。
デメリット①コストがかかる
マスカーテープは使い捨ての消耗品なのでコストがかかってきます。
1ロール=約200円で約1週間。毎月800~1000円はかかるので決して安くはないですよね🤔



新聞紙を敷く(→新聞を買っていない&ごみが増える)。レジャーシート(→毎回洗うのが面倒)なのでうちではマスカーテープに落ち着きました!



食べこぼす時期だけの出費だから、うちではラクさを優先したよ!
どうしても節約したい場合は、レジャーシートを使った方法もあります(記事下部に記載)


デメリット②破けやすい&破れると水分はこぼれる


マスカーフィルムはとても薄く、指で裂けるくらいなので、ベビーチェアを乗せてそのまま引きずったりすると、すぐに破けてしまいます💦
そして破れると、食べかすや水分をキャッチできないので床が汚れてしまいます😥



チェアをセットする際に、あとから動かさなくていい位置に置けばいいね!
↓愛用のベビーチェアは比較的軽く、持ち上げやすい♪


デメリット③売っている店が少ない
購入場所のところでも書きましたが、業務用商品なのでドラッグストアやスーパーには売っていません。
DIYブームもありダイソーでも販売されるようになりましたが、550㎜と小さいサイズなので使いづらいです💦
なのでホームセンターでまとめ買いか、Amazonを利用しましょう😊
マスカーテープの使い方~その他~
マスカーテープはもともと職人さん用の業務用品ですが、離乳食の食べこぼし対策以外にも便利な使い方があります✨
マスカーテープの使い方~乳幼児編~
マスカーテープの乳児・幼児さんの使い方のバリエーションはこちらです♪
- 離乳食の食べこぼし
- 下半身のシーツ下に忍び込ませて、おねしょ対策
- 幼児食の食べこぼし・遊び食べ
- ペンやクレヨンのお絵かきの下に敷く
マスカーテープの使い方~小学生編~
マスカーテープの小学生さんの使い方のバリエーションはこちらです♪
- 夏休みのポスター作製や絵具を使う時に敷く
- 子供のおうち散髪にマント&床対策として
マスカーテープの使い方~大人編~
マスカーテープの大人の使い方のバリエーションはこちらです♪
- グルーガンやボンド使用時に下に敷く
- ハンドメイド・裁縫の糸くずの片づけに
- スプレー・ペンキ塗装時のシートに
- DIYで木くずの片づけに
- おうち焼肉でテーブルに敷き、油汚れ対策に
- 燻煙殺虫剤の家具家電対策に
- 首に巻いておうち髪染めの服汚れ防止
- ガーデニングで土の乾燥に
- 家庭菜園で簡易的なビニールハウスに
- かさばらないのでレジャーシート代わりに
- 防災グッズ・簡易雨具としても使える



意外と大人の方が使い方が多いね♪
•┈┈••✼••┈┈•



最後まで読んでくれてありがとう♪時間があったらこちらも見ていってね!


離乳食におすすめコロナマスカー まとめ
- 離乳食の食べこぼしには、養生コロナマスカーテープがおすすめ!
- コロナマスカーテープは1100㎜がおすすめ!
- 購入はホームセンターかAmazon!
- マスカーテープは離乳食以外にも使い道があるのでまとめ買いしておこう
以上、参考になればうれしいです!
↓離乳食をラクにするほかの記事も良ければどうぞ✨




コメント