
こんにちは!初ママ みほまるです
赤ちゃんを授かると、特別な写真を綺麗に残したいですよね。
マタニティーフォトから始まり、ニューボーンフォト・お七夜・お宮参り・初節句・お食い初め・七五三・・・
イベントごとに、赤ちゃんの成長を残したいですが、よくあるフォトスタジオはかなり高い!!!



でもアワーフォトなら大丈夫♪最安10500円になるよ!
急いでる人は【ohgEFFU】をコピーして予約へ
\格安11,000円(税込)が500円割引!/
※両方を併用はできず、ともに初回利用限定なので入力が簡単な紹介コードがおすすめ♪
- できるだけ節約したい!
- せっかくのイベントだからプロに写真を撮ってほしい!
- いつも自分で撮影するから、全員写真がない!
- グッズよりもデータがたくさんほしい!
- フォトスタジオに行くのは大変!
格安の出張撮影「アワーフォト」が更にお得になるクーポン、使い方、予約後の準備リストをご紹介します!
アワーフォト500円クーポンの紹介コード♪2023年もぜひ活用してね!


早速ですが、2022年に引き続き2023年も割引クーポンが使えます!クーポンお探しの方はお先にどうぞ!
紹介コードで【ohgEFFU】を入力すれば、初回利用時に500円割引できます!
ぜひ活用ください!(クーポンの使い方はこちら)
コピーしたら予約しに行こう
ここから簡単にコピーできます
ただでさえ、格安の値段(最安8800円~/1時間)なのに500円値引きもあるとかなりコスパです♪
2022年2月~最低金額11000円(1時間)に値上げされました。
再び値上げの可能性も!最安値は今の内なのでお早めに♪



予約できたら、衣装・小物の準備をしよう♪
お宮参りなら、このショップがレンタル期間が長く、簡単に利用できます。
アワーフォトクーポン詳細情報|2回目は使える?裏技はある?
よくある写真館・フォトスタジオでの撮影ではなく、カメラマンが出張して撮影会をしてくれるサービスです!
私が調べた中では、一番安いサイトでした!
最安8800円~!(1時間)めちゃくちゃ安い!!
2022年2月~最低金額11000円(1時間)に値上げされました。



フォトスタジオだど、3万円以上が当たり前だよね・・・
安い理由は何?
- 店舗を持たず出張なので土地代がかからない
- それぞれのカメラマンが機材を持参するので、設備代がかからない
- フォトスタジオのような衣装貸し出しがないので、衣装代・クリーニング代がかからない
- カメラマンは登録制なので、雇用人件費がかからない
- 予算に合ったカメラマンを探せる
アワーフォトの500円クーポン(紹介コード)とは?
アワーフォトを利用するなら、必ずクーポンを利用しましょう!
冒頭でご紹介した通り【ohgEFFU】を入力すれば、初回から500円クーポンが利用できます!



お得!わたちの写真いっぱい撮って!



撮影枚数はカメラマンによりますが、私は360データいただきました
ログインして、申し込みして…と結構面倒なので友達紹介クーポンのほうがおすすめ!
クーポンの裏技!身内紹介は可能?
クーポンを利用する際に、裏技があるのご存じですか?
アワーフォトのクーポンは「お友達紹介制度」なので、紹介した人に500円クーポン+紹介された側に500円クーポンがプレゼントされます。
つまり、
【妻(身内だれでも)が入会して、夫を紹介して】二人とも割引クーポンゲット!
って裏技?!でもちょっと待った!!
アワーフォトでは、実際に撮影をしないと紹介クーポンが発行されません。
つまり、
初回の利用で、【妻が入会(未撮影)→夫を紹介】は出来ません!



なので、初回利用はぜひ【ohgEFFU】を利用して、次回から身内でクーポン発行してくださいね!
フォトワは子供撮影の実技審査があるほどカメラマンに自信があるのでおすすめです。


アワーフォトの紹介コードクーポンは2回目も使える?
アワーフォトの500円割引紹介クーポンコード【ohgEFFU】が使えるのは、初回予約のみです。
残念ながら2回目以降は使えません。
でも大丈夫!2回目以降をお得にする方法があります♪
必見♪2回目以降に割引する方法
- 初回利用者(例:ママ)が、友達紹介500円クーポンを発行する
- 身内(例:パパ)を紹介して撮影予約する
- 3回目は祖父母や兄弟に頼んでもOK!
福利厚生ベネフィット・ステーションの500円クーポンは初回利用限定なので2回目以降は使えません。



カメラマンが気に入ったら、2回目以降は直接撮影を申し込むのもアリだよ♪
アワーフォト500円クーポンの使い方
それではクーポンの使い方と撮影までの流れを説明します!


2022年2月~最低金額11000円(1時間)に値上げされました。






このトップ画像もアワーフォトの写真です♪


お宮参りを撮影してもらった記事はこちら↓
データは30枚以上いただけます!私はベストショットと目を瞑ってしまったのあわせて360枚もらいました!
クーポン使って予約したら準備すること
アワーフォトをはじめとした出張撮影サービスは基本的に、衣装や小物レンタルがありません。



ここが、衣装レンタルし放題のフォトスタジオとの差だね!



撮影が安く済む分、可愛い衣装を着せたいね!
なので、出張撮影するなら、自分で衣装や小物を準備しましょう!
コスパ重視なら衣装レンタル!
着物ってお高いイメージですよね。コスパ良く済ませたいならレンタル衣装があります。
よだれかけや帽子などフルセットでこのお値段!







最安の3400円でも可愛い手まり柄だったよ~♪



え!しかも会員登録で1000円OFFだって!ママも綺麗な着物でおめかししてきたら?
ママの可愛い着物もフルセット9800円~!3泊4日でコンビニ返却が便利♪
往復送料無料【着物宅配レンタル専門店 きものレンタリエ】をチェックしてみてね!
購入がおすすめの場合
兄弟や親せきにお下がりするつもり・七五三でも同じ着物を着せたいなら購入しましょう!



実家に私が小さい頃に着た着物があったからそれを着せたよ!きちんと保管すればずっと先まで楽しめるね!
↓ちなみに七五三の着物にはよだれかけがなかったので手作りしました!


また、フリマサイトを見てみればかなり安く衣装が売りに出ています!
一度きりの撮影なので中古衣装を購入して、またフリマに売り出せば一番安く済ませられるかも。



自分の好みの衣装を家でゆっくり探してみてね!
初ママがアワーフォトを選んだ理由


最後に、初めて赤ちゃんを迎えた私が、アワーフォトを選ぶまでをご紹介します。
初めての妊娠・出産。たくさん記録に残したいけど、無理せずたくさん思い出にしてくださいね✨
マタニティフォトは苦手だった
妊娠がわかって、まず記録に残したいのはマタニティーフォトですね!



でも初マタの私は、ネット上で見た妊婦さんのお腹がリアルすぎて苦手・・・💧「でべそ」になるのも嫌だな・・・(実際私はならなかったけど)
それに、赤ちゃんができたらお金も必要!と思い、プロには撮ってもらいませんでした💨
毎月、服の上から自分でお腹の撮影はしました😊
ニューボーンフォトは育児に慣れずそれどころじゃない!
次に感動的な出産を終え、産院提携のスリーピングニューボーンフォトのカメラマンさんが来ました!





生まれたての赤ちゃんをくるむ、スリーピングフォトをお試しで撮ってもらいました!かわいい~!!
参考写真を見ると、いろんな洋服を着せたり、飾りもたくさんでめちゃくちゃかわいい💕
でも、産後すぐの私は、赤ちゃんの扱いやお世話に必死で、そこまで考える余裕もなくお断りしました。
お七夜・命名式は自宅でゆっくり


七夜・命名式は、自分でパソコンで画像を作って印刷し、額縁に入れてぬいぐるみと一緒に撮影しました😊
まだ出産して7日なので、毎日精いっぱいだったので自宅で自己満な撮影!
生後1か月のイベント お宮参り
生まれてから毎日何枚も我が子をスマホで撮り続けて、カメラロールが赤ちゃんだらけに👶
たまにはプロのカメラマンにこの可愛い子を撮ってもらおう!と思い、まずフォトスタジオを検討しました!
でも、フォトスタジオは商品(グッズ)がそこまで欲しくないのに高額!!データだけもらうこともできない!



せっかくだし、赤ちゃん含めみんな綺麗な格好でおしゃれして、出張カメラマンに撮ってもらおう!フォトスタジオと比べて格安でデータもいっぱいもらえる!
ということで、今回は出張撮影サービスを検討しました!
スリーピングニューボーンフォトとfotowaとアワーフォトが候補にあがりました!
その中でも今回はアワーフォトが一番安かったので利用しました!
撮影のレビューはこちら↓
アワーフォトのクーポン2023 まとめ
- アワーフォトなら最安値11000円からプロに撮影が頼める!
- 自分で好みのカメラマンを選べる
- 自宅でも、外出先でも!イベントでも日常でも!思い出の写真が撮れる
- 初回は↓を利用して、2回目以降は夫婦で紹介制度を使える
紹介コードで【ohgEFFU】を入力すれば、初回利用時に500円割引できます!ぜひ活用ください!
とても安いので、バースデーや七五三以外はもちろん、桜や紅葉・旅行に合わせて頼むのも良いですね!
フォトスタジオの3分の1の値段なら、3回も注文できますね♪
コメント