ねんね– category –
-
生後2ヶ月からのゆるいネントレ!スケジュールで寝かしつけがラクになるやり方♪
こんにちは!0歳児の初ママ みほまるです 生後1ヶ月・生後2ヶ月ころの寝かしつけ、大変ですよね💦 新生児は疲れたらコテンと寝てしまうことも多く、スケジュールも決めずに赤ちゃんの好きなままに寝かせていました。 でも生後2ヶ月から「ゆるいネントレ」... -
うまくいかない?寝かしつけのタイミングを掴めば赤ちゃんが簡単に眠れる!
こんにちは!初ママ みほまるです🌷 みなさんの赤ちゃんの寝かしつけ方法は何ですか? 抱っこでゆらゆら?子守歌?ネントレでセルフねんね?結構大変ですよね💦 その子に合った方法、好みもあると思いますが、寝かしつけで重要なのは、 「寝かしつけのタイ... -
ファーバーネントレ習得後-夜中・昼間に途中で起きたらどうすればいい?
こんにちは!生後8か月のママ みほまるです🌷 ちびまるちゃんは、生後3か月でファーバーネントレを習得しました! 今では、時間になったら布団に寝かせるだけで「セルフねんね」しています! でも、夜中や睡眠中に起きてしまったら、どうすればいい... -
新生児-昼夜逆転を直す!改善方法5選と寝かしつけのコツ4選
こんにちは! 生後2カ月のママ みほまるです🌷 待望の赤ちゃんが生まれた!頑張った!! と思ったら 赤ちゃんが昼夜逆転で、夜眠れない😱ママは多いです! 私もその一人で、悩みましたが、生後3週間ごろに改善できた方法をご紹介します✨ こんな人にオスス... -
生後3ヶ月ネントレ!ファーバー式で昼寝も夜も1週間でマスターしたやり方♪
こんにちは!生後3カ月のママ みほまるです🌷 毎日何度も行う寝かしつけに疲れてきた私と夫は、早いですがネントレをしました! 代表的なファーバー式ネントレを実践し、たった1週間でかなり効果がありました!! 今では寝かしつけが不要になり、夜の夫婦... -
おくるみを突然嫌がる赤ちゃん!モロー反射対策はどうする?新生児・生後1か月の体験談
こんにちは!生後3カ月のママ みほまるです🌷 初めての育児を頑張ってるママ✨新生児の寝かしつけにやっと慣れてきた!と思ったら、また次のトラブルが!! 寝かしつけに効果抜群だった「おくるみの拒否」です!! おくるみに包むことで、モロー反射も防げ...
1