\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

    赤ちゃんにおすすめホワイトノイズマシンはdreamegg!レビュー

    当ページにはPRが含まれるリンクがあります。
    ホワイトノイズマシンで快眠
    みほまる

    こんにちは!
    生後7カ月のママ みほまるです🌷

     

    赤ちゃんが泣き止む音として有名なホワイトノイズ。

    今ではアプリで簡単無料に使えますが、便利な専用マシンがあるのをご存じですか?

    新生児から使えて、1歳を超えても毎日愛用しています!

    こんな人にオススメ
    • 赤ちゃんの寝かしつけに困っている
    • 赤ちゃんがなかなか泣き止まない
    • アプリでホワイトノイズを流しているが、使い勝手が悪い
    • 入眠儀式に好みのオルゴールをならしたい
    • Dreameggの口コミが知りたい

    今回は生後1か月の時に買ったホワイトノイズマシン【dreameggについてレビューします!

    ただの音が鳴る機械だと思いきや、スマホアプリとは全然違う使いやすさ✨

    快適な子育てのために、検討してみてくださいね😊

    目次(好きなとこへ飛べます)

    赤ちゃんにおすすめホワイトノイズマシンはdreamegg!

    赤ちゃんの寝かしつけグッズDreamegg
    Amazon販売サイトより

    こちらが、私たちが購入したホワイトノイズマシン【Dreamegg】です!

    大きな特徴は、

    • バッテリー内蔵・コードレスで12時間連続運転
    • 29種の癒し音・高音質・無段階音量調節
    • 切りタイマー機能・イヤホン対応・メモリー機能

     

    この記事ではレビューをメインに書いているので、
    商品詳細は、販売サイトをご覧ください↓

    購入した経緯

    ホワイトノイズマシンの購入を検討したのは生後1か月のころでした。

     

    みほまる

    もともとスマホアプリでオルゴール・ホワイトノイズを使っていました。
    だって無料だし、十分効果があるんですもん。

    パパ

    いやいや、ちびまるちゃんが寝てる間ずっとスマホ置いておくの?
    スマホ触れないし、バッテリー消費するよ。

    こんなに効果あるんだから、専用を買った方が良いでしょ!!

    と、説得され私はしぶしぶ了承しました。

    (夫の財布で買ったから、お好きにどうぞ♪もし不要になったらラクマで売ろう、と思ってました(笑)

    そしたら、無料アプリより断然使いやすい!!

    アプリのホワイトノイズが効く子は買って損ないと思います!

    dreameggレビュー!アプリよりおすすめの理由

    私が使ってみて、ここが良い!おすすめ!と感じたメリットをご紹介します。

    メリット①コードレスで使える!

    我が家では、生後3カ月まで【リビングで昼寝】【寝室で夜寝】していたので

    昼間はコードレスでリビングで使っていました。

    みほまる

    これが特に使いやすかったポイントです💕
    移動の際、毎回コンセントから抜くのは面倒💦

    夜は、寝室で充電しながら鳴らせば、バッテリーが切れることなし!!

    ちなみに、最大12時間以上コードレスで使えるので余裕です😊

    メリット②29種のサウンドから好みを選べる

    このホワイトノイズマシンは、サウンドが29種類もあります!!

    【内訳はこの通り】

    • 7種のノイズ音
    • 7種のファン音
    • 15種の自然音
      🎵小鳥の囀り、海の波打ち、水しぶき
      🎵睡眠オルゴール1、睡眠オルゴール2(うちのお気に入り)
      🎵雨の音、夏の雨と雷、川のせせらぎ、焚火の音
      🎵虫の鳴き声、眠りの水滴、時計の振り音
      🎵電車の走行音、「すーすー」の音、母の胎内音
    みほまる

    正直、ホワイトノイズ2種とオルゴール1種しか使いませんでしたが、
    29種もあるので好きなサウンドが選べます✨

    パパ

    ちびまるが必要なくなったら、たまに不眠症になるので僕が焚火の音を使おうかな

    ホワイトノイズだけでも色んなパターンがあるので、聞いてみると面白かったです😆

    メリット③メモリー機能で操作が少なくて済む

    これはちょっとしたメリットなのですが、

    メモリー機能があるので、電源オンすると、最後に使用していたサウンドが自動で流れます!

    みほまる

    毎回、好みのサウンドまで設定しなくていいのが楽です🌈

    サウンドの設定は3種のボタンを順番に押して選ぶ仕組みなので

    私の好みの「睡眠オルゴール2」は4回押さないといけないんです。

    これが意外と面倒だし、押しすぎたら通り過ぎてしまうので、メモリー機能はメリットの1つでした✨

    メリット④タイマー機能で赤ちゃんの熟睡後オフに

    だいたい赤ちゃんが熟睡してしまうまでに寝付いてから15分~30分はかかります。

    なのでうちでは常に1時間タイマーを使っています!!

    パパ

    ちびまるが20時ごろ寝始めるので、親が寝る22時ごろには音が消えていて快適👍

    POINT

    特に低月齢児では、赤ちゃんが寝付いた時の環境(場所や音)が変化していると、途中覚醒したときに泣いてしまう!そうです。
    出来れば夜中起きる月齢の間は、連続再生が良いかもしれません✨

    この次にお話しますが、私はサウンドがなっていると気になって寝にくいタイプだったので、タイマーで自動で切れるのは良かったです!!

    Dreameggのデメリットレビュー

    次に、私が使ってみて、ちょっとここは微妙と思ったデメリットをご紹介します。

    デメリット①大人によっては苦手な人も

    このホワイトノイズマシンは、赤ちゃん専用ではなく

    「不眠症」や「騒音対策」「勉強・仕事に集中したい」大人にもおすすめのグッズなんです!

    でも、睡眠時は無音で寝たい!!という人もいると思います。

    みほまる

    はい!私です!
    ちびまる優先なので我慢しますが、睡眠不足で早寝するときホワイトノイズやオルゴールが鳴っているとちょっと気になります💧

    生後3カ月までは、寝付く時間が21~23時になることが多かったので、私が一緒に寝るときちょっと寝にくかったです。

    今では、ネントレをしてすぐに寝れるようになったので、寝床に連れて行く20時から再生し、1時間タイマーをつけているので、親が寝るころには切れるようにしています✨

    デメリット②タイマーが切れるとき、ブチッと切れる(解決済み)

    タイマー機能が便利!とお話ししましたが、切れる時間になってサウンドが消えるとき、「ブチッ」と途切れるように切れます💦

    ほぼ、ちびまるちゃんが熟睡しているので問題ないのですが親も一緒に寝ているときだと、急に止まるとビックリします😅

    みほまる

    でも、音量が徐々に下がりながら消えるときもあるので、今度メーカーに問い合わせてみます!

    COMMENT(追記)

    問い合わせてみると「徐々に音量が下がって消えるのが正常」とのこと。私のは個体不良なので無料で交換していただけました!良かった!

    デメリット③同時再生できない・おでかけには重い

    ホワイトノイズマシンを買うまでに使っていたのは、ぐっすりBabyというアプリです。

    ぐっすリンベビー あかちゃん泣き止みアプリ
    ぐっすリンベビー あかちゃん泣き止みアプリ
    開発元:Karadanote Inc.
    無料
    posted withアプリーチ

    このアプリでは、複数のサウンドを同時に重ねて鳴らすことが出来したが、Dreameggは同時に鳴らすことはできません!

    パパ

    でも低月齢児ならホワイトノイズ、少し成長したらオルゴール。と赤ちゃんに使うなら1つのサウンドで十分!

    みほまる

    あと本体が少し重いので、帰省時など持ち歩くのにはやや重いです。

    ホワイトノイズマシンはいつまで?多様な活用法

    では、ホワイトノイズマシンはいつまで使うの?

    0歳ちびまる

    わたちは、1歳の今も使っています!

    ただし、ホワイトノイズとしては生後2カ月まで。以降はオルゴールを鳴らしています。

    みほまる

    Dreameggは29種もサウンドがあるから長く使えるんだね!

    では次に、我が家の使い方バリエーションをご紹介します!

    うちでは、月齢とねんねの成長に合わせて使い分けています。

    生後1カ月~:泣き止ませに「ホワイトノイズ」

    ホワイトノイズは、胎児のころの母体音に似ているので赤ちゃんが落ち着く、とよく言いますよね。

    ビニールのシャカシャカでも良いですが、毎回は鳴らすのはしんどい😅

    泣き止ませに100発100中ではないですが、かなり効果的でした!!

    みほまる

    生後7カ月の今では、滅多に泣かないのでホワイトノイズは使っていません!
    最近は工事の騒音などに怯えるので、むしろ、聞かせたら怖がるように💧

    生後1カ月~:寝かしつけ「音の壁」

    生後1カ月から始まった「おくるみ拒否」により、モロー反射で起きてしまうことが増えてしまいました😱

    それでなくても赤ちゃんは眠りが浅いので、ちょっとした騒音で覚醒してしまいます。

    でも!

    そばでホワイトノイズが鳴っていると

    落ち着くほかの騒音をかき消してくれるのでとても役立ちました!!

    パパ

    音の壁が出来ているので、親も生活音も気にしなくて済みます(ドアのガチャ、食器片づけのカシャカシャンなど)

    生後2カ月~:寝かしつけ「ねんねの合図」

    生後2か月から生活リズムを意識して寝る前ルーティーンを決め、ゆるいネントレをしていたので

    「ねんねの合図」として毎回睡眠オルゴール2を鳴らしていました!

    みほまる

    1歳の今でも、このサウンドを鳴らして、寝る時間だよ!と教えています。

    少しでも安く!!お得な購入方法

    購入意思が決まったら、少しでも安く購入する方法を探しましょう!!

    いずれも記事更新時(2022/1/12)の調査価格です。

    Amazonが最安値!

    Amazonは定価の4399円でした!

    ちなみに、300円OFFクーポンが出ているときがあるので狙うと更にお得です✨

     

    パパ

    僕もAmazonで購入しました。

    楽天はやや高い!

    楽天では4990円でした!

    しかも楽天ランキング1位を取ったそうです😊

    コードレスじゃなくても良いなら…安い商品もアリ!

    4000円以上するDreameggですが、コードレスが出来ないタイプ(USB給電)なら3000円台で購入できます!

    更にこちらはライト付きなので夜間授乳にもぴったりですね✨

    ↑文字リンク先ではレビュー投稿で「小型扇風機」か「アイマスク」がもらえるそうです!

    みほまる

    持ち運ばなくてもいい(モバイルバッテリーなどで持ち運びは可能)、安い方がいいならおすすめです♪

    2021/4/23のTBS系「ラヴィット!」番組内で快眠グッズとして紹介されました!

    赤ちゃんだけでなく、不眠症や集中したいときなど大人にも人気のアイテムです😍

    ホワイトノイズマシンDreameggのレビューまとめ

    • コードレスが便利!昼夜使える!
    • 赤ちゃんのねんねの合図にぴったり
    • ホワイトノイズアプリが効く赤ちゃんなら買って損なし
    • 好みのサウンドが見つかりやすい!

    今ではこれなしでは考えられない必需品になっています!

    新生児のころからアプリよりマシンにすれば良かったな・・・💧

    以上、dreameggの購入レビューでした!

    参考になれば嬉しいです😊

    \ご紹介したホワイトノイズマシン/

    にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ にほんブログ村 子育てブログへ 
    ホワイトノイズマシンで快眠

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次(好きなとこへ飛べます)