
こんにちは!ママブロガー みほまるです
私は半年かかって、しかも7回も落ちて8回目にアドセンスに合格しました!
ブロガーの最初の壁!皆さんは無事に乗り越えましたか?
\8回目でアドセンスに合格した方法/


アドセンスに受かったら、ぜひ有料テーマを検討してください✨
この記事では、私がSWELLを導入して良かったポイント・デメリット・お気に入りの使い方をご紹介します!
- アドセンスに合格した!もっと収益化していきたい!
- 有料テーマっていつ導入するのが良いの?
- SWELLのメリット・デメリットは?
- SWELLで出来ること・出来ないことは?
アドセンスに受かったら、テーマを有料にしてどんどん収益化に力を入れていきましょう🔥
アドセンスに合格したら有料テーマを導入すべき!
ワードプレスでブログをしていて悩むのが、無料テーマを使い続けるか、有料テーマを買うか、そしていつ買うか?ですよね。
私も有料テーマは良いと思いつつも、「コストが低く始められるのがブログのメリットだし、無料でも十分でしょ~」と思っていました!
でも、Twitterのブログ仲間や稼いでいる人はほとんど有料テーマなんです…!
私が導入したのは大人気のSWELL
有料テーマはいつ導入するのが良いの?



有料テーマの導入時期についてとても悩みました💧
有料テーマの金額は1万円前後が一般的ですが、アドセンス合格前はブログの収益もゼロだし、初期費用をかけたくないと思っていたんです!
そんな私が有料テーマを検討し始めたのは、アドセンスに合格した時です!
有料テーマは、買い切りが多いのでどうせ買うなら早いに越したことはないのですが、どうしても迷って一歩踏み出せない人におすすめしたいのが、
アドセンス合格後です!!!
迷ったらアドセンス合格後がおすすめ!
なぜアドセンス合格後に有料テーマ導入をおすすめするのか?
理由は以下の通りです。
- 「苦労してアドセンスを合格したご褒美」という名目で買う!(導入したらブログがもっと楽しくなりました✨)
- 一番脱落者が多いアドセンスに受かったのだからブログを継続できる力がある!買い切りなら早い方がいい!
- これからどんどん稼いで取り返してやる!と頑張るための「やる気スイッチ」として買う
- 作業効率化できるのでこれからブログを本格化するのに、作業が効率化でき、記事執筆に時間が回せる!



初心者ブロガーの憧れ、アドセンス合格を手にしたあなたなら、有料テーマを入れてもっと素敵なブログを育てていってね♪
有料テーマを入れるメリット・デメリット比較
それでもなかなか悩む~!!と言う方はこちらの比較表を見て、自分に有料テーマがいるかどうか考えてみてください!



実際に私が購入までに考えたことです。
無料のまま | 有料テーマ導入! |
---|---|
ブログは課金しなくても出来るのが利点! なんとしても低コストのまま続けたい! | 買い切りなら初期費用として投資してもいい! 稼ぐやる気スイッチにしてテーマ代取り返してやる🔥 |
今のテーマで何一つ不自由がない! | 今のテーマはしたい事を作るのに時間がかかる! |
ブログ時間が多く取れる またはゆるーくやりたい | 時間がないから効率化して執筆を優先したい! 無駄な時間はなくして稼ぐ方に注力したい |
装飾などコードを自分でいじりたい! | コードの入力など面倒に時間をかけたくない |
記事数が多い(50記事以上)ので テーマの移行作業が面倒 | まだ記事数が少ないから 移行作業が少ない |
シンプルな文章のみのデザインが好き あまり装飾をつけたくない | 見やすさ読みやすさを追求し、きれいな装飾や 好みの配置で表示したい |
ブログは趣味も兼ねてる! 無課金で楽しむのがモットー | ブログは趣味も兼ねてる! もっと自分らしいデザインで楽しく記事を書きたい! |



僕が悩んで決められないみほまるに言った言葉はコレ「その悩んでる時間がもったいないよ!」



確かにそうだ!と思って購入を決めました!ブログと言う趣味への課金と考えたよ✨
私がSWELLをおすすめする理由
次に、有料テーマのなかでも私が選んだSWELLをおすすめする理由です。
もちろん他の有料テーマも良さそうなのですが、さきほど夫にも言われたように、「悩んでる時間が損!」
迷ったらSWELL! SWELLにしておけばほぼ間違いありません✨
無料テーマCocoonは最高でしたが…
ワードプレスを立ち上げ、半年間は無料テーマで大人気のCocoonにお世話になっていました!
無料とは思えないスペックで、楽しく書いていましたがやっぱり、「色付きボックスをいれたい」「吹き出し文字をいれたい」など見やすい好みの装飾にするには、自分でコードを検索して入力していました。



今思えばかなり無駄な時間でした💦勉強になったという反面もあるけどね!
CocoonからSWELLに乗り換えた理由
無料テーマのCocoonから有料テーマのSWELLに乗り換えた理由は、以下の通りです!
- アドセンスに受かってこれから収益化を目指すので、無駄な時間を削りたい!
- コードを調べている時間を、もっと他の勉強(キーワードやSEO・トピクラなど)にあてたい
- SWELLを使ってるブロガー仲間のサイトがキレイ✨
- 可愛い系デザインが好きだけど、「シンプルお洒落」が売りのSWELLでも可愛くできる
- SWELL公式サイト
を見て、独自の機能が便利そうで惹かれた - 買い切りだし、今後ブログを複数作ってもすべてに使える
SWELLを購入する方法
ではそんなおすすめの有料テーマSWELLを購入する方法です。
\SWELL公式サイトへ飛ぶよ/
上記のSWELL公式サイトで、クレジット購入が便利です✨
価格は¥17,600(税込)です!
実は他の有料テーマが1万円前後なのでやや高いんです。でもそこをケチって他のテーマにするより、SWELLはとても高機能でキレイ&楽なので、私は値段以上のコスパ良さを感じています🥰
SWELLのアフィリエイトがある?
ぶっちゃけて言いますと、SWELLはアフィリエイトが出来ます!!
でも、残念ながらセルフバック(自己アフィリエイト)はできないんです。
SWELLを購入した人のみアフィリエイトを貼れるようになります😊



もし私のアドセンス合格記が少しでも役に立った、アドセンスに受かった!と言う方は、お駄賃がてらに踏んでいってくれたら喜びます(笑)
\こんなキラッとボタンも作れるよ!/





みんなもアドセンス合格して、SWELLを導入して、SWELLのアフィリエイトしてみてね~!
アドセンスなかなか合格しないよ~😭って方は、私でよければ相談乗りますのでTwitter(@honobonokarin)でDMください♪
SWELLのメリット・デメリット
有料テーマは買いたくなったけど、SWELLって本当にいいの?と思った方のために、私が感じるメリットデメリットをご紹介します!
SWELLのメリット
SWELLのメリットですが、多すぎて、書ききれません…(笑)
機能の良さは SWELL公式サイト をじっくり見てもらうと分かると思います!
ここでは、SWELLを導入したことにより私のサイトにもたらしたメリットをご紹介します!
- 可愛くてきれいな文字装飾が多くて、記事が見やすくなった!
クリックでSWELL装飾を見てみる(これもSWELLの機能)
これとか (点々で下線)
これとか
これとか
これとか
これとか
これとか
これとか
これとか
これとか
これとか
これとか
文章のカッコだけでもこんなにバリエーションが多い!(一部をピックアップしました)
- 特殊な独自ブロックがあり、記事が読みやすくなった!(後述します)
- 執筆スピードが上がり、ブログをもっと勉強できる時間が増えた!
- いかに見やすさ、読みやすさが読者のためになるのか実感した
- 好みのサイトを作っていくのがすごく楽しい!
- Twitterのブログ仲間はSWELLが多いので、身近に質問しやすい!
(公式サイトに質問できるフォーラムもありますが、なんとなく手を出しにくい)
SWELLのデメリット
デメリットはほぼ無いに近いです!!
強いて言うなら、他のテーマより値段が高いこと。¥17,600(税込)💦
(今冬のコートを1着買ったと思えば…!😂)
クラシックエディターを愛用の方のデメリット
でも、クラシックエディター愛用者にはややデメリットかもしれません。
私はブログ開設時からクラシックエディターを愛用していました!
もともとHTMLを触った経験があり、ブロックエディターより使いやすかったんです。
でもSWELLはブロックエディター推奨!!
使い慣れたクラシックエディターからブロックエディターに書き方を変えるのは、とても嫌で悩みました。
これに関して言うと、慣れるしかない!!!です😂



ブロックエディターってマウスでポチポチする動作が多いんですよね。私はキーボードで打ち込みたい派なんです!



でも大丈夫!SWELL公式サイトに各種ブロックをキーボード入力で呼び出せるコードが載っているから、PCに単語登録すると便利だよ!
私は1か月ほどで慣れましたし、今ではとても使いやすいです!キーボード操作好きでも快適に入力できています💕
SWELLで出来ること・出来ないこと
SWELLで出来ることも公式サイトを見てもらえれば、全て書いてあるのですが、
Cocoonから移行した私がCocoonと比較して出来るようになって嬉しかったこと・出来なくなったことがあります。
SWELLで出来るようになって嬉しかったのは吹き出し機能



私は、こんな感じの吹き出しを使って、キャラを喋らせる記事が好きです💕
Cocoonでもプラグインを入れることで吹き出しは使えたのですが、途中から画像を変更すると、過去に使った記事全て画像がバグるんです。
そのため、今後アイコンを変えたくなったりしたら面倒だなと思っていました。
でもSWELLなら、アイコン画像を変更しても、使った記事は全て更新されます✨



吹き出しの種類も複数作れるし、キャラによって枠を変えたりも出来るよ
SWELLで出来なくなったのはタグ入力
CocoonからSWELLに移行し、唯一出来なくなって不便なポイントがあります。
それは、記事ごとにつけているタグ!!(記事下に出てくるハッシュタグみたいなやつ)
Cocoonでは過去につけたタグ一覧が表示され、そこから選ぶので楽だったのですが、SWELLではよく使う数個しか表示されません。
つまり、記事のタグをたくさんつけるには、毎回入力しないといけなくて、すごく大変でした😭



でもブロガーの先輩に聞いたここだけの話、記事のタグってあんまり意味ないそうです🤣なので私は面倒なのでタグはつけないようにしました!今まで打ち込んでた時間が減って効率的~💕
自分が記事をタグで管理したいなら、少しデメリットになりますが、思い切ってやめてみるのもアリですよ!
SWELLのお気に入り機能(ブロック)
では最後に、SWELL独自のブロックで私のお気に入りを紹介します!
まずはアコーディオン!
読みたい読者だけ、クリックして開くことができるブロックです!
記事がスッキリするので気に入ってます💕
キラッとしたボタン!他サイトでもよく見かけますよね~!
次にキャプションボックス!
これにもバリエーションがあるし、好きな3色選べます
- 次に・・・
-
説明リストです!
- これは・・・
-
たま~にしか使わないけど、普通の文章より見やすくなる気がします!
- リストも
- こんなに
- かわいい
- チェック
- リストも
- シンプル
- グッド
- な
- 丸も
- バッド
- な
- バツも
投稿リストでは、新着記事やピックアップした記事のサムネイルを表示できる♩
アドセンス合格したらSWELL導入がおすすめ!
いかがでしたでしょうか?
有料テーマの導入に迷ったら、アドセンスに受かった今がおすすめ!
そしてテーマはSWELLがおすすめ!



Twitter(@honobonokarin)でブログ仲間になってくれる方は、ぜひフォロー&リプしてね😊一緒にブログ楽しもう!
コメント