
こんにちは!0歳児の初ママ みほまるです
つかまり立ちやハイハイをし出したら、コテン!と思わぬところで転倒してしまいますよね。
娘ちびまるちゃんもベビーチェアの脚の出っ張りにダイブし、病院にかけこみました💦
活発になった0歳児の安全のため。転倒防止グッズは必要なのでしょうか?
- 赤ちゃんの転倒が心配!けがを防ぎたい!
- 頭を打ったら頭が悪くなる?
- 室内でもヘルメット(転倒防止)は必要?
- 軽くて蒸れない赤ちゃんに負担のないヘルメットが知りたい
我が家では、転倒防止リュックより、室内ベビーヘルメットを愛用しているので紹介します!
ベビーヘルメット関連記事
赤ちゃんの室内ベビーヘルメットはいらない?
生後半年を過ぎてくると、つかまり立ちやハイハイ・つかまり歩きなどどんどん活発に成長するのは、とても感動で嬉しいですね!
でも、まだ頭が重くて筋力のない赤ちゃんは転倒しやすい!大事な我が子がケガするのは心配です💦
そこで我が家は転倒防止グッズの室内用ベビーヘルメットを購入しました!



家の中でヘルメットなんて大げさに感じますか?僕は、買って良かったと思っています✨



ケガさせたくない、見ていて心配、大事な頭を守りたい!というママパパは買う価値あるよ!




生後10カ月の時に購入した室内ベビーヘルメットです!ヘッドガードとも呼ぶそうです。
(生後半年から買えばよかった…と実は後悔しています💧)
グレーベージュのような色味で水玉と星柄♪
それではベビーヘルメット購入のきっかけと、実際のレビューをご紹介します。
ヘルメットなんていらない?活発ベビーは額を強打し、病院へ
室内ベビーヘルメットの購入を考え出したのは生後半年頃からでした。
どんどん活動的になってきて、よく転んでいるなぁと思ったものの、「ヘルメットなんて大げさなものいらないんじゃない?」と迷ったまま買いませんでした。
机やテレビボードに安全クッションを付けたりはしていたのですが…



ある日ハイハイの勢いのまま、額を家具に強打しました💦
ギャン泣き&真っ赤になったので焦って病院に駆け込みましたが、大事には至りませんでした。
室内ベビーヘルメットがあれば8割安全!
そんなことがあったので、室内ベビーヘルメットを購入しました!
最初つけた時は嫌がりましたが、抱っこしてあやしたり、気をそらせると、ヘルメットのことはすっかり忘れてつけ続けてくれました。
ちびまるちゃんはとても活発な女の子なので、朝起きてから、入浴前まで1日中着用するようにしました。(食事時は外している)



転倒防止は8割程度防げるようになったと思います✨



残り2割は、ヘルメットで防ぎきれない顎を打ったり、食事直後でヘルメットを着けていないときの転倒だよ
全ての転倒を防ぐことはできませんが、ヘルメットを着けていれば、転倒しても強打から何度も救うことが出来ました!



転んでも痛くない!転んだ衝撃はあるのにあれれ?ってなるよ
頭を打ったら頭が悪くなる?
転倒で気がかりだったのが、「頭を打ったらバカになる」「脳の細胞が死ぬ」なんて聞いたことありませんか?
調べたところ、叩いたり、軽い転倒では大きな損傷にはならないようですが、
私は、「安全と共に、転倒して痛い思いを減らしてあげたい」と思いました!
A. まず、どんなふうに打ったかが重要です。・・・(クリックで続きが開きます)
また、脳の細胞が死んでもとに戻らない。というわけではないようなので安心してくださいね


室内ベビーヘルメットは必要!選び方は?
ベビーヘルメットは正直、必須のベビーグッズではないですよね。
でも私は必要!だと思いました。
その理由は、頭が悪くなるほどではないけど、「我が子の痛い思いを減らしてあげたい。ケガをさせたくない。」からです。
では次に、ベビーヘルメットの選び方をご紹介します!



私は実は転倒防止リュックも持っているのですが、断然ヘルメットがおすすめです!
室内ベビーヘルメットは転倒防止リュックよりオススメ!
うちでは「AmazonのCMで有名なハチさんリュック」があり、最初はそれを使っていました。






でも転倒防止リュックは、可愛いというメリットを遥かに上回るデメリットだらけでした。
詳しくは「転倒防止リュックはいらない!ヘルメットがおすすめの理由」をご覧ください。
なので私は性能重視でベビーヘルメットをおすすめします!
室内ベビーヘルメットは軽量・通気性・安全性が重要!
転倒防止のベビーヘルメットには、いろんな商品がありますが、私は愛用のこれをおすすめします。


スポンジ製の他の商品と違って、これは特殊なメッシュのIXPE素材で、衝撃吸収性・耐衝撃性・良好な通気性で高性能なんです!



どうせ買うならスペック重視だよ!



しかも、めちゃくちゃ軽いです!!発泡スチロールを持っているみたい!
ちょうど危なっかしいのが夏だったので、通気性抜群なところも決め手でした。
詳しくは「転倒防止ヘルメットのレビュー|メリットデメリット」で解説しています。


室内ベビーヘルメットはいつからいつまで使える?
うちでは生後10カ月で購入しました。が、もっと早くから買えばよかったと後悔しています😥



つかまり立ちやハイハイし始めた生後半年ごろから購入検討してみてください!
2カ月間ほど迷った挙句に購入したのですが、どうせ買うなら早い方がより転倒を防いであげられますよね!
ベビーヘルメットを着けだしてからは約8割の転倒を防げるようになったし、36か月(3歳未満)まで使えるサイズなので最初から買えばよかったです。



歩き出してもよくコケちゃうの💦
室内ベビーヘルメットはいつまで?卒業時期は?(追記)
「生後6ヶ月から買えばよかった~!長く使えるのに!」と思っていた室内ベビーヘルメットですが、いつ卒業するのでしょうか?
うちは、1歳3か月で卒業しました!!
なので結局生後8ヶ月~生後15ヶ月の約半年間使ったことになります。



うちは購入時期が遅かったから、生後6ヶ月で買っていたら9カ月間使えることになるね✨
- 歩きが安定してきて、室内での転倒がほぼなくなった
卒業の理由は上記のほぼ1点です。
たまに、ダイニングチェアやソファーに登りたそうなときに、ヘルメットを着用して見守ることはありますが、現在はほぼ使っていません。



約半年使ったけど、商品の状態も綺麗だから、フリマで売却しようかな✨
メルカリでは1500円程度で中古が売れていました!約3000円で買ったので、売却すれば半額で使えたことになりますね💕
新品購入&売却して実質1500円も、中古購入で1500円もお値段は変わらないので、断然新品購入&売却がおすすめです!
少しでも安く!お得な購入方法
それではベビーヘルメットの購入方法です!
3000円ほどで「赤ちゃんの安全と親の安心」が買えるのなら安いと思いました✨
いずれも調査時の値段です(2022/4/29)
Amazonが最安値なことが多い!


Amazonが最安値でした!送料も無料なので安心です。
でも、デザインの種類が少ないので、気に入らない方は楽天もご覧ください↓
楽天・Yahoo!はバリエーションが豊富!セールもチェック!
Amazonが最安値でしたが、楽天・Yahoo!ショッピングは柄が4種から選べます。(画像は楽天販売店より)








男の子っぽいデザインが多いのが残念です。娘にはD:星ドットを買いました!





2022/4/29時点でセールで2660円でした!Amazonより安い!
また、少しだけ値段が上がりますが(2980円)、可愛いクマ耳バージョンも売っています💕
今のところ柄は2種類です。(こっちも男の子っぽい🥺)


赤ちゃんの大事な頭、転倒を守る室内ベビーヘルメット!ぜひ検討してみてね!
•┈┈••✼••┈┈•



最後まで読んでくれてありがとう!お礼にオトク情報のお知らせだよ♪
室内ベビーヘルメットはいらない?まとめ
- 赤ちゃんの転倒防止にはリュックよりヘルメットがおすすめ!
- ヘルメット着用で8割程度防げるようになった!
- ベビーヘルメットを選ぶ際は、安全・通気性が重要
赤ちゃんの転倒が防げると、ママパパも冷や冷やしなくてすむので気持ちがラクになりますよ✨
大事な我が子の大切な頭、お顔を守ってあげてね!
以上参考になればうれしいです😊
ベビーヘルメット関連記事
コメント