\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

    ビヨンドジュニアハイチェアの足がつかない?簡単に手作りして解決する方法!

    当ページにはPRが含まれるリンクがあります。
    足がつかない?ビヨンドジュニアハイチェアの簡単手作り解決法
    管理栄養士みほまる

    こんにちは!1歳児の初ママ みほまるです

    私が愛用していて大満足の離乳食チェアの「ビヨンドジュニアハイチェア」

    他の椅子より足段の調節ができるので、しっかり踏ん張ることができる✨のが決め手で購入しました!

    でも、ある身長の時だけ足がつかない!!!

    離乳食って足がつくのが重要だから、簡単ハンドメイドで足板を調整しました♪

    こんな人にオススメ
    • ビヨンドジュニアハイチェアを買ったのに足がつかない!
    • しっかり踏ん張って食べさせたい!
    • あまりお金をかけずに足板を調整したい
    • 終わったら捨てれるものが良い

    いつも捨てちゃう牛乳パックと梱包段ボールだけで作れる頑丈な足板をご紹介します!

    目次(好きなとこへ飛べます)

    ビヨンドジュニアハイチェアの足がつかない!

    ビヨンドジュニアハイチェアは足段の調整が多いので、「足がつく離乳食椅子!おすすめ愛用ハイチェア!」として当サイトではご紹介しています。

    でも!!

    ある身長の時だけ段が1段無いので足がつかないんです。

    段が1段無いのは、座面と足板の間。ちょうど1段分ありません。

    みほまる

    おそらく脚の接合部だからボルトが入っていたりで、段が作れなかったんじゃないかな?

    なので、1歳5か月の娘(身長77㎝)の足が、若干浮いているような?感じです。

    それを手作りで簡単に解決していきます♪

    足がつかない!を解決する簡単手作り法

    手作りといってもとっても簡単です!でも強度は結構あるのでしっかり踏ん張れます!

    完成図はこんな感じ↑見栄えが悪いよ~💦と言う方はごめんなさいリターンしてね💦

    足板調整に使う材料

    材料は主にこの二つ!!

    厚紙の薄型箱牛乳パック2~3本です。(私はカタログギフトの箱があったので使いました)

    みほまる

    そんな都合良い箱ないよ~!と言う方はこちらがオススメ!

    フリマのネコポスやクリックポスト・ゆうパケットでピッタリ送れる薄型の段ボール箱です。

    私はサイズアウトしたベビー服をよくフリマで売っているので、大量にストックしています。

    一度買っておくといいですよ♪

    足板調整の作り方

    それでは実際の作り方です!

    STEP
    牛乳パックを開いて箱の厚さにカットする

    定規を使わなくても、箱に入れてみて目分量で大丈夫ですよ!

    STEP
    牛乳パックを三角にする

    牛乳パックの2辺を合わせて三角にして、テープで止めます。

    テープは簡単に1か所ぐるっとでOK✨

    STEP
    三角の牛乳パックを箱に詰める

    できた三角をできるだけ隙間なく、段ボールに詰めます。

    うまくはいらない時は、三角を多少つぶして入れます。

    STEP
    箱に封をする

    中身が出ないように、3辺にテープでしっかりとめました。

    これもフリマの梱包でよく使ってる頑丈なOPPテープです!

    気になる方はこちらをどうぞ↓

    STEP
    足板にラップで巻き付ける

    箱が完成したら足板に取り付けます。

    テープだと塗装がはがれるので、ラップを巻きつけました。

    食後水拭きするので、出来るだけ広範囲巻いておきます。

    キッチンのラップでも構いませんが、梱包用のラップだと簡単に巻けます✨

    そしてこれは段ボールをまとめて捨てる時にも楽ちんなので1つ持っておくとおすすめです。

    気になる方はこちらをどうぞ↓

    STEP
    ビヨンドジュニアハイチェアに取り付けて完成!

    見栄えはともかく完成しました!!

    ちなみに、梱包段ボールの方が広範囲だったので、こっちにすればよかったかも。

    色味も似ているし🤣

    ちなみに・・・

    週刊少年ジャンプなどのぶ厚い雑誌をくくりつけても良いと思います✨

    私が勤務していた病院ではよくジャンプで足台を作っていました🥰

    見栄えは、私の手作りの方がマシ。かな?(笑)

    ビヨンドジュニアハイチェアの足がつかない!解決!

    どうでしょう!!

    しっかり足がつくようになりました✨

    管理栄養士みほまる

    もしまだつかないようだったら、段ボールを2つ重ねて作ってみてね!

    ビヨンドジュニアハイチェアの足がつかない!まとめ

    離乳食をしっかり食べるには、しっかり足がつくのが超重要!

    ビヨンドジュニアは1段だけ調整できない段があるので簡単手作りで解決しました✨

    他のチェアでは、こんなに細かく調整できないし、この手作りも利用できないと思うのでやっぱりビヨンドジュニアハイチェアはおすすめできます🥰

    ママパパの離乳食の苦労が少しでも改善しますように🌱

    離乳食 関連記事

    にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ にほんブログ村 子育てブログへ 
    足がつかない?ビヨンドジュニアハイチェアの簡単手作り解決法

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次(好きなとこへ飛べます)