
こんにちは!1歳児の初ママ みほまるです
テレビやSNSで「3分で赤ちゃんが寝る!」と話題のララコチェア!
でも実際とてもお高いので、効果が無かったり、購入失敗すると嫌ですよね…
私は1歳過ぎの娘に購入し、効果抜群!とはいきませんでした💦
でも後悔はしていないんです!その理由は、寝かしつけのバリエーションが増えたことで私の心に余裕が出来たから♪
詳しくは本文でご紹介します。
- 寝かしつけがしんどい!
- 寝かしつけがラクになるララコチェアって効果あるの?
- ララコチェアって高いから失敗したくない!デメリットを知っておきたい!
- オススメなのはどんな人?うちの子に効く?
ララコチェアの私の体験談とおすすめする人・しない人をご紹介します!
ララコチェアの口コミ|実際の体験談




話題のララコチェアを購入しました!
赤ちゃんの寝かしつけに苦労したパパさんが開発した画期的な商品。
逆に今までなぜなかったのだろうと思うほど!
でも・・・結論を言うと、うちのちびまるちゃんには3割くらいしか効果ありませんでした!
詳しくは後述しますので、まず私がなぜ購入したのかご覧ください。
購入の経緯
我が家では0歳からネントレを取得して、今まで寝かしつけには全く困っていませんでした。



昼寝や夜寝る時間にベッドに寝かせて「おやすみ」と声をかけて退出すると寝てくれてとても楽でした!
でも1歳3か月ころから、なかなか寝てくれなくなったんです💦
寝る時間に寝室に連れて行くと、嫌がるし、ベッドに寝かせても起き上がって遊びだします。
おそらく成長して体力がつき好奇心旺盛になったので、眠さ<遊びたい!になってしまってるんです。



仕方なく添い寝を始めたら1時間以上かかるようになって、親の夜時間が無くなってしまった!
そこで購入したのが、寝かしつけ専用椅子「ララコチェア」です!
\商品の詳細が気になった方はこちら/
それでは購入から使用までを実際の写真でご紹介します!
ララコチェア公式ショップで購入!


ララコチェアを購入し、こんなに可愛いパッケージの箱で届きました!
私は購入後2~3日で届いたのでスピーディーだと感じました✨


中を開けるとこんな感じ!
座面が逆さまに入っており、隙間に脚が4本収まっています。


組み立ては、脚を梱包材から出して、ネジがついているのでクルクル本体に回しつけるだけ!
ものの数十秒で組み立てられました!これは楽ちん~♪


じゃ~ん!公式サイトで見た通り、めちゃくちゃ可愛いフォルムとデザイン💕


座ってみるとこんな感じ!コンパクトですが小さすぎるということもなくパパでも安心です。
そしてどや顔で座るちびまるちゃん…💕
動画あり|ララコチェアの使い方
ララコチェアの使い方はとっても簡単!ただ座って上下に揺れるだけです✨
早速試しに揺れてみた動画を撮影したのでご覧ください♪
ララコチェアについて詳しくは「赤ちゃんの寝かしつけ椅子って?話題のララコチェアの口コミ・評判は?」をご覧ください!
ララコチェアの口コミ|1歳児には効果なし!?
とても画期的で公式サイトでも3分で寝た!と凄そうなララコチェアですが、
1歳3か月の娘には効果絶大!!ではありませんでした😭
公式サイトに乗ってるような100発100中で寝ました!な子と比較するとちびまるちゃんは10回に3回くらいの打率3割です。
ちょっと残念だけど、効果が無かったのには理由があります。
1歳より0歳児向けの商品だった
今回娘に効果が少なかったのは、1歳より0歳児向けの商品だったからだと思います。
0歳児はママやパパの抱っこが好きで落ち着きますし、自分から動くことも少ないですが
1歳になると、好奇心が強まって抱っこしていても抜け出して遊びたくなったり、昼寝の時間なのに体力が有り余って遊びたい欲が勝ってしまい、大人しく揺れてくれません!



昼寝の時間♪ララコチェア効くかな?と座って揺らし始めましたが、「まだ寝ない!離して!!」とばかりに抜け出してニヤリと笑顔で出かけてしまいました🤣
なので1歳より0歳の方が効果があるんだと思います!
そして0歳のうちからララコチェアで寝る癖をつけておけば1歳でも寝てくれる確率が高いんじゃないかとも思いました✨
ネントレをマスターしていたので抱っこ寝に慣れていない
次に効果が少なかった理由は、娘は0歳でネントレをしていたため抱っこ寝に慣れていなかったことです。
ネントレは自分で布団に寝転がって、そのまま寝るセルフねんねを取得するので、布団で寝る習慣がついていたんです。
セルフねんね出来るのは良いなんですが、ララコとの相性は悪いかもしれません!



逆にネントレせずに抱っこで寝かしつけて寝る赤ちゃんには効きそうです!
チャイルドシートでもあまり寝ないタイプの子
さらに、うちのちびまるちゃんは、もともとチャイルドシートでもなかなか寝ない子でした。
うちが車を持っていないことからチャイルドシートに慣れておらず、祖父母の車のチャイルドシートでも寝ない!
電車やバスの揺れでもなかなか寝ない!こだわりの強い赤ちゃんでした😅



このララコチェアはバスの揺れで赤ちゃんが寝てしまう経験から作られたので、バスで寝ない子には効果が少ないのかも…
ララコチェアのデメリット




続いて実際にララコチェアを使ってみて私が感じたデメリットです。
メリットは公式サイトにたくさん書いてるので省略します!
\商品の機能性・メリットはこちら/
ララコチェアは値段が高い!
まず、お値段が驚くほど高いです。59400円!!



え!?1桁多くない!?
そんなにお高いなら、効果があるか心配だしなかなか手が出ませんよね。
私は、「寝かしつけに疲れて限界!😱」の状態から脱したかったため、えいや!っと思い切って購入しました。



毎日のしんどい寝かしつけがお金で解決するならすがりつきたいよね✨無理は禁物だよ!
とはいえお高い買い物なので、少しでもコスパ良くする方法を考えました!
私の紹介する方法なら、6万円近いララコチェアを2万円台で使えます✨裏技はこちら…
ギシギシ音が気になる人はマットが必要
これは使ってみて分かったのですが、上下に激しめに揺れると結構、ギシギシ・カタンカタンという音がします。
2重の頑丈なスプリングを搭載なので仕方ないのかもしれませんね。
集合住宅で下階への音が気になる人は、マットを敷いた方がよさそうです!


公式オリジナルのマットが販売されていて可愛いですが、結構高いので安く済ませたい人は100均やホームセンターで防音マットを購入するのも良いと思います。
赤ちゃんの好みと相性がある!
今回のうちの娘が3回に1回程度しか効果がなかったように、赤ちゃんの寝かしつけに百発百中ではありません。
色んな個性の赤ちゃんがいるので、相性が合えばとっても大活躍の魔法のチェアになりそうですね✨



個性はあるものの、赤ちゃんって寝る時の癖を覚えると、すんなり寝ることが多いので、一度効かなくても根気強く続けると気に入る場合も💕
次の項目で、ララコチェアをおすすめする人とおすすめしない人を紹介します。
ララコチェアがおすすめの人・おすすめしない人
かなりお高くて、購入を失敗したくない!あなたのために、ララコチェアをおすすめ出来る人とおすすめしない人にわけて解説していきたいと思います。



おすすめしないに当てはまった人は、高価な出費なのでララコはやめておいた方が良いかも!
ララコチェアがおすすめの人:ネントレしたくない0歳児ママ
ララコチェアがおすすめ!と言えるのは「0歳児の親でネントレをしたくない!でも寝かしつけがしんどい」と言う人です。
ただし注意が必要なのは、ララコチェアは新生児からは使えないこと!縦揺れするので揺さぶられ症候群防止のためにも首が座ってから(目安生後3か月ごろ)利用できます。
新生児から使えないのはデメリットでもありますが、私はちょうど生後3か月の時に、寝かしつけの苦痛と寝不足で頭がおかしくなりそうで限界を感じました。



産後3か月くらいに寝かしつけの限界を感じる方って多いのではないでしょうか?
悩んだ結果、うちはネントレをしましたが、ネントレは通常6か月以降に行うべきとされています。
でも、こんな限界な状態でもう3か月間耐えられませんよね!!😭
そしてネントレは赤ちゃんが激しく泣くので耐えられない親も多い。辛い思いをしたくない方には、ララコチェア(お金で解決)がおすすめです。
ネントレ以外にもこんなママパパも検討してみてください。
- 抱っこですぐ寝てラクだけど、成長したら重くなるので自分の体が耐えるか心配
- 添い乳ですぐ寝るけど、卒乳が心配&寝落ちしてしまうので自分の時間が欲しい!
ララコチェアがおすすめしない人:ネントレ成功した赤ちゃん
逆にララコチェアをおすすめ出来ないのは「赤ちゃんがネントレを成功している、1歳以上たっている」こんな人です。
うちのちびまるちゃんに効果が少なかった理由でもお話ししましたが、ネントレを取得した赤ちゃんは布団で寝転んで寝付くことに慣れているので、ララコで抱っこ寝は最初効果が少ないように思います。
また、1歳以降からララコチェアの購入を検討する方も、成長により動き回ったり落ち着かなかったりで効果が出にくいように思います。



一番良いのは0歳からララコチェアを続けることです✨ララコを癖付けよう♪
効果が少なかった!でも後悔していない理由
結局、3回に1回くらいしか効果が無かったララコチェア×ちびまるちゃんの相性!
でも、「買わなきゃよかった!」「失敗した!」とまで思っていません。
その理由はこちら。
- 3回に1回程度だけど、どうしても寝ないときに効く!
- 寝かしつけのバリエーションが増えたため、心に余裕が出来た
(いつもの方法で寝ない時は、いろんな寝かしつけ法を使って試行錯誤しています) - 丈夫なので将来第2子などにも使えそう
- 安く使う方法で、実質負担は2万円台でおさまるから
- 親が結構楽しい(笑)運動になる!
高価な買い物なので、よく考えて購入したいですね!
ララコチェアのよくある質問
ララコチェアに関するよくある質問をまとめました。
安全性、機能性を重視したため、かなり高価になってしまったララコチェアですが、寝かしつけでヘトヘトなママパパはじっくり考えてみてくださいね。
やっぱり価格が気になる!安く買う方法は無いの?そんな方はこちらの記事もどうぞ↓


ララコチェアの口コミ体験談 まとめ
- 1歳3か月の娘には、3回に1回しか効かない
- 1歳以降の赤ちゃんには効きにくい可能性あり
- ネントレしたくない0歳児の親におすすめ!
- 寝かしつけがしんどくて限界を感じるなら、お金で解決しよう
寝かしつけ椅子ララコチェアの実際の体験談をご紹介しました!
値段が高い、1歳児に買うには遅かったなどのデメリットもありましたが、特に0歳児のママパパの寝かしつけの苦労を解決してくれれば嬉しいなと思います✨



赤ちゃんの寝不足だけでなく、ママパパの寝不足も解決しますように!
↓ララコチェア関連記事はこちら




↓寝かしつけ関連記事はこちら
コメント