
こんにちは!1歳児の初ママ みほまるです
1歳3か月の娘の育休中に日帰りレーシックを受けてきました!
「目を削るなんて怖そう!手術痛そう!めちゃくちゃ高そう!」
と、気になりつつも長年決断せずにいました。
そんな私がなぜレーシックを決意したのか?
それは、1回の手術我慢すればこれからずっと裸眼ストレスフリーで生きられるから!
そして決定打になったのは意外と手が出せるお値段!
(一括だと高いけど何年もコンタクト使うことを考えると、結果安くなる)



レーシックは最高の自己投資!
結果めちゃくちゃ良かったです!毎日が快適すぎる!
品川近視クリニック梅田院の検査~手術当日、そして術後の様子まで体験談を隅々まで紹介します!
適応検査/前日/手術当日/翌日/1週間後/3か月後/1年後
手術を決めた理由/レーシックかじゃないほうか/料金/
レーシックの体験談ブログ|品川近視クリニック梅田院




メガネ嫌いでコンタクトだけど、洗浄が面倒だしお値段も高い…
でも手術は怖い!
そんなアラサーママの私ですが、勇気を出してレーシックしてきました!



正直、レーシックの手術は無痛で楽ちん!ではありませんでした。
でも、痛かったのはレーザーではなく、目瞼を固定する機械を押し付けられたところ!(詳細は本文で)
手術は未知の世界で、ちょっとパニックになったけど、数分で終わるので「私は大人!!」と思って我慢していればすぐでした!
怖そうだけど、ちょっと気になる!そんなレーシックの体験談を詳しく紹介していきます♪
3分の手術を耐えて得られたのはこんな未来!
- 生まれ変わったみたい!24時間裸眼快適生活!
- 超時短★朝晩の面倒なこすり洗いとおさらば!
- 眼科受診、コンタクト購入の手間が不要!
- お風呂やプール、深夜トイレや夜泣き対応も視界良好♪
- 旅行先で荷物が減る!コンタクト用品買い忘れの心配も無し
- 産後、地味にやっかいな赤ちゃんにメガネを奪われたり、壊される心配も無しに!
\ここで受けた!全国展開してるレーシックの大手/
レーシック体験談|アラサーママがレーシックを決断した理由


ずっと気になっていたけど、怖い…高い…
というイメージで一歩踏み出せなかった視力矯正手術ですが、思い切って受けてきました!!
その理由は主にこんな感じ。
- コンタクトレンズ10年分の費用で出来る!すなわち早い方がコスパ良くなる!
- 子育て中、メガネが邪魔。壊されそうになる
- もうアラサー。これからの人生、自分の体にもお金をかけてケアしようと思った
- 紹介制度が使えて安い&口コミも安心なクリニックと出会えた
私は最寄りの5院から品川近視クリニックを選び、予約して適応検査に行ってきました!
\詳しくは公式サイトで/
レーシック体験談|品川近視クリニック梅田院にした理由
通院できそうな地域で「レーシック 〇〇(地域名)」で検索すると5病院でてきました。
吟味した結果、大手で全国展開している品川近視クリニックに決めました。
理由はこの3つ。
- 無名の個人院はなんだか怖かったから
- 実績が多く、患者満足度も9割越えだったから
- ほかの病院より金額が安かったから
クリニックを決めたらまずは「適応検査」!
品川近視クリニックの場合、ネットで簡単に予約できました。
レーシック体験談|無料適応検査
それではレーシックを受ける適応があるか検査しにいってきた体験談です!
なんと品川近視クリニックでは、適応検査は無料!
無料!?のカラクリ



無料といっても当日は一旦支払うのでお財布を持って行ってくださいね
ほかの病院ではレーシックを申し込んだとしても、検査代は別で必要だったので、うれしいポイントです♪
レーシック無料適応検査のスケジュール
適応検査のスケジュールはこんな感じ!
病院で受付を済ませると資料をもらいます。


レーシックかICL(眼内コンタクトレンズ)どちらが適しているか、手術は可能かなどを測定する適応検査。
所要時間は2時間半~3時間と書かれていて、かなり長時間!!!



そんなに何をするの?と疑問でしたが、私は2時間で終わりました!混んでると3時間になることもあるみたい
私は、品川近視クリニックの梅田院に行きました!
JR福島駅・阪神福島駅から 徒歩5分
↑最寄りでおすすめ!
JR大阪駅・阪急梅田駅・阪神梅田駅から 徒歩12分
↑地下通路1本で着くので雨の日でも安心
地下鉄四つ橋線 西梅田駅から 徒歩7分



慣れない都会で迷っちゃった!ナビアプリ使ってね!
品川近視クリニック-受付
梅田院は、パシフィックマークス西梅田というビルの3階にあります。
エレベーターで3階に着き、受付。13:30~の予約で行きました。
- 受付で問診票を書く
- 紹介コードを見せる(印刷でも、スマホの画面でもOK)
- 紹介用紙にコードを書く
- 本日の資料を渡されて、待合で順番を待つ



めちゃくちゃ患者さん多い…!みんな手術受けるのか!と驚きました
検査①4種の機械と視力検査
クリニックのスタッフに呼ばれて検査が始まります!



今日の担当です!よろしくお願いします。
基本的に、1対1の付きっきりで検査機を回っていきます。
まず、4種の機械で測ります。


眼科に置いてある、こんな感じの機械がずら~と並んでいて、測っては横に移動、測っては横に移動していきます。
眼圧検査の機械は、空気をプシュッと目に当てられるやつ!苦手です(笑)
続いて、よくある視力検査をします。


専用メガネをかけて何度も行います。
眼科でよくやりますよね!(いつもの眼科での視力検査より細かく検査した気がします)
視力検査をしながら、担当のスタッフさんとレーシックとICL迷っていること・どっちが向いているか等もお話ししました!
検査②暗い部屋で2種の機械
次に、暗室に移動して、2種類の検査をします。
特に痛くもない先ほどと同じような機械での検査です!
瞳孔を開かせる目薬点眼
暗室での検査が終わると、そのまま瞳孔を開く目薬を点眼してもらいます。
瞳孔を開かせてから行う検査のためです。開くまで30分ほどかかるので、時間を利用して手術の説明をされました!
手術の説明
手術の説明をしてもらいます。



レーシックとICLどちらの方が興味ありますか?
視力検査でも少し話していたのですが、この時点でレーシック・ICLどちらの説明を希望するか伝えて、詳しく教えてもらいます。



私は、ICLする気で検査に来たけど、レーシックの方が向いてそうなのでレーシックの説明を聞いたよ!
レーシック・ICLの向き不向き&私がレーシックに決めた理由は「適応検査の結果」で後述します。
レーシックの手術とは



レーシック=目にレーザーを当てて焼く!?怖すぎる!!
と思ってましたが、手術の方法について詳しく教えてもらいました。


まず、目の表面を薄く「Cのように」レーザーを当てて、表面を開くフタを作ります。
フタになったところを開いて、内側をレーザーで削ります。
削るって表現が怖いけど、角膜(目のレンズ)の角度を調整することで見えるようにするんだって!



説明がうまくできないから、イラストで説明するね!(下手でごめんね!)
みほまるのざっくり図解(Click Open)
※眼科の知識はなく、教えてもらったことをイラストにしただけなので、誤解があったらすみません。


そもそも目が見える仕組みとは、目から入ってきた光(映像)が網膜にしっかり写ることで、私たちの目に見えている!
目が悪くなった状態とは、近視(遠くがぼやける)の場合、光のピントが網膜ではなくズレてしまっているから、ぼやけて見える。


視力の矯正は、体の外側からメガネ→コンタクト→レーシック→ICL(眼内コンタクト)とどこでピントのずれを直すか?と言うこと。
そしてやっぱり、メガネより内側に行くほど多少のリスクはあるんじゃないかと思います。


レーシックは、光を取り込む角膜にレーザーを当てて角度を変えることで、ピントのずれを直します。


レーザーで目のレンズに角度をつけたら、フタの部分を戻します。(勝手に治癒してくっつきます)
レーシックとは、眼の表面にある角膜をエキシマレーザーで削り、角膜の形状を変えることによって近視・遠視・乱視を矯正する屈折矯正手術です。レーザーで角膜を削る前に、フラップとよばれる蓋のようなものを角膜の表面に作っておくので、手術後の傷を保護することができます。そのため、痛みが少なく視力の回復が早いのが特徴です。
みなとみらいアイクリニックより
レーシックのプランと料金
私はレーシックに決めましたが、レーシックの中でも手術する機械やプランを選びます。







なんとなく、一番安い機械は怖いので中間にしました!(松竹梅の法則だね)10年間の保障もついてきます。



最上位機種にするほどではないから、それでいいと思います!
ちなみに最上位の機種の組み合わせはZ6とアマリス750です。


どうしても怖がりな方はこちらを選ぶと安心。
(目が動いてしまうのは、私の選んだ機種でも十分問題ありません)
角膜強じん化(クロスリンキング)
また、角膜強じん化(クロスリンキング)をつけるかどうかも選べます。(表中央のうすい紫の部分)


角膜を硬くする手術で、適応検査の結果、する必要があるか、どちらでもいいか教えてくれます。
レーシックは角膜にレーザーを当てるので、角膜がやわらかい人は硬化させないと出来ないみたいです。
どちらでもいい人でも、角膜を硬化すると強度が上がるので、目のためには良いとのこと。



した方が安心だけど、私はまぁいいかとやめました。
一生保障プラン-Lextレクスト
価格表の一番上のプランが一生涯保障のLextレクストです。





一生保障…なんていい言葉!保障好きの日本人にピッタリのプランです。



再手術は頻繁に行うものではありませんが、再手術となった場合無料で何度でもOKなのでトータル安くなるし、診察も無料ですよ!
でも、一生涯プランにするとICLよりお高くなる…57万円(品川近視クリニックのICLは、私の場合56万円)
かなり悩みましたが、私はやめました!理由は「適応検査の結果」で後述します。
検査③2種の機械
ある程度手術の方向性が決まったな~、プランはどうしよう…と迷っていると瞳孔が開いたので、2種の機械で検査します。
医師の診察
最後に、医師の診察です!光を当てたりして、目を見てもらいます。
その日医師は1人だったので、ここで少し待ち時間がありました。
手術の説明・遺伝子検査・会計
すべての検査が終わったら、会計に行き、手術をどうするか質問されます。



私はICLじゃなくてレーシック手術は決めたけど、プランに悩み中…。高額だし夫にも相談したかったので、そう伝えました!
レーシックの手術自体は受けることにしたので、手術の資料と前日から使う目薬をもらい、手術の説明や前日・術後にやることを教えてもらいます。
また、手術をする場合、保留にする場合でも、お会計1万円を支払います。



手術を受ければ、手術代から引くので実質無料です。内金みたいな感じです。手術しない場合は、今回の検査代として1万円頂きます。
アベリーノ角膜ジストロフィー遺伝子解析検査
アベリーノ角膜ジストロフィーという遺伝性の疾患を持っている場合、レーシックにより疾患が進行する可能性があるため、手術が出来なくなります。
強制ではないですが、無料だしすぐ終わるので受けた方が無難だと思います。会計でキットをもらって、トイレの洗面所で行います。



検査方法は、綿棒みたいなスティックで口の中の粘膜をこするだけ!
以上で適応検査が終わりました!
所要時間2時間半~3時間と書いてありましたが、コロナで予約人数を減らしているからか?スムーズに進んで2時間で終わりました!
適応検査の結果|レーシックかICLか選んだ理由
今回適応検査を行く前は、レーザー怖い&最新っぽいICLの方が安心!と思っていましたが、結果レーシックをすることに決めました。
私がレーシックを選んだ理由をご紹介します。
レーシック・ICLの向き不向きでレーシックが向いていた
まず、適応検査にてわかる私の眼の状態と、レーシック・ICLの向き不向きを教えてもらいました。
スタッフさんにしてもらった説明はこんな感じ!
向いている人
- 角膜が普通以上の厚さがある
- 視力がそこまで悪くない
- ICLが出来ない人
向いていない人
- 角膜が普通より薄くて削れる厚さが無い
- 強度近視で不正乱視が起こる可能性のある人
向いている人
- レーシックで削れるほどの角膜の厚さが無い
- 強度近視(-10D以上の最強度近視の人もOK)
- レーシックが出来ない人
向いてない人
- 眼内コンタクトレンズを入れるスキマが狭い人
- 自分の視力に合った眼内コンタクトの在庫が無い人
- 視力がそこまで悪くない人
(もともと視力悪い向けの手術のため、コンタクトレンズの在庫が少ない場合がある)
私は裸眼0.1とそこまで悪くない視力&角膜の厚さも平均的だったので、レーシックにしました。
ICLは取り出して交換できるけど高頻度でしない
ICLが気になっていた理由に、目の中にコンタクトを入れるので、今後視力が更に落ちても、コンタクトを入れ替えれる!という点だったのですが、スタッフに聞くと…



確かに入れ替えは出来ますが、取り出す手術・再度コンタクトの入れる手術と2回行うので金銭的な負担も大きくなります。それに、交換はあまり高頻度で行うことではありません。



確かに…ただでさえレーシックより高いICLを何回も受ける金銭的余裕ないかも…💧
ICLはコンタクトの入れ替えは出来るが、高頻度でする人はいないみたい。
レーシックも何度か再手術可能!
実は私は、「レーシックは角膜を焼いてしまうのでもう2度と出来ない」と勝手に思い込んでいて、取り換えできるICLを希望していたのですが、レーシックも、視力が更に落ちても何度か受けれるそうです!
レーシックは、レーザーで角膜の角度を変える仕組みなので、角膜の厚さ分、再度レーシック可能だそうです。
レーシックのリスク・デメリット
もちろんデメリットもあります。
ですが、私はレーシックに適する結果だったし、わざわざ眼球にコンタクトを入れなくても良いかな、と考えました。
・ドライアイ
治療中、フラップを作成したことによって、治療後は眼が乾燥しやすい状態になります。眼の乾きが気になる場合は点眼薬により、軽減できます。通常、症状は時間の経過とともに改善されますが、場合によっては長引く可能性もあります。・出血
フラップ作成時の圧迫などが原因で、白目の部分(球結膜)が出血することがありますが、ほとんどの場合は数週間で改善していくことが多いです。
・フラップのズレ
手術後、切開部位に衝撃や圧力が加わるとまれにフラップがズレることがあります。
・夜間の視力
個人差はありますが、ハローやグレアといった、夜間の光がまぶしくにじんだように見える場合があります。ほとんどの場合こういった症状は数ヶ月で改善されていきます。
品川近視クリニックより
レーシックかICLの違いをもっと知りたい方はこちら↓


ドライアイだけど、どっちを選べばいい?と言う方はこちら↓


一生涯プランをやめてレーシック単独にした理由と料金
レーシックの中でも3つのプランと、4つの機種の組み合わせがあります。


さらにオプションで角膜強じん化をつけたり、痛み緩和などによりプランは13種類から選べました。



一生涯保障プランのレクストシリーズに惹かれましたが、冷静に考えて私はレーシック単独にしました!
レーシック単独に決めた理由は、以下の通り。
- 一生涯保障プランは、何度でも再手術無料だけど、そんなに再手術しないと思った。
- もし将来再手術になっても、単独レーシック2回分の値段と変わらないので、今回は単独でいいと思った。
- 痛みは、我慢しようと思い、緩和プランはやめた。
- 角膜の強度は平均的と言われたので、クロスリンキングもやめた。
- 多少怖いので、一番下の機種はやめた。
- 当初の予算(ICL56万円)より価格が抑えられるので、その分で迷っていた高級マットレスを買おうと思った!(+αの理由です)
レーシック費用のお得さ


私は2WEEKコンタクトレンズで年間2.6万円だったので、27万円のレーシック手術で約10年間で元が取れます。
ワンデーの方はよりお得になりますね。
コンタクトを買いに、毎回眼科に行く手間も省ける!
高額だけど、分割払いも可能




高額な手術代が一括で払えない!と言う方は分割にも対応してくれています。Tポイントももらえるそう!



でも私は、一括で買った方がお得(楽天カードなら200円で2pt)なので一括にしました!



普通のローンだと金利がもったいないけど、36回まで金利手数料無料ならアリだね!
レーシック適応検査の注意点
最後に適応検査の注意点をお伝えしておきます。
帰宅中は瞳孔開いているので日光をよけて帰ろう!
適応検査内で、瞳孔を開く目薬を差したので、帰宅中も瞳孔が開いています。
瞳孔が開いていると、ものすごく光がまぶしい!!!
「適応検査後は、自分での運転は禁止」と言われていましたが、これは運転どころじゃありません!
梅田院から電車で帰るには、
- ビルのすぐ横にある階段からJR大阪駅まで地下道を歩く
- ビル横の横断歩道を渡った先の階段をおりて福島駅で帰る
がおすすめです!
また、電車内では、日差しが当たらない席がおすすめです。



大した日差しじゃないのに、まぶしくて目を覆っている姿は、少し不審者っぽく恥ずかしかったです(笑)
レーシックの体験談 第2弾 適応検査編をご紹介しました!
なが~い検査でしたが、自分に合った施術をしっかり考えれて、手術の説明も丁寧でとても良かったです。
検査に行くまでは、「やっぱりちょっと怖いな~」と思っていましたが、レーシックを受ける!と決めてからは手術が待ち遠しくなりました。
快適な生活になるなら1日でも早い方がいいですよね。
レーシック体験談|手術当日
レーシック手術当日のスケジュール
レーシック手術当日のスケジュールはこんな感じです。
施術は基本的に夕方に行われるので、昼間は前回ご紹介した点眼を続けます。(レーシック予約の注意点と前日体験談)


所要時間は2時間~2時間半と書かれていますが、私は1時間15分くらいで病院を出ました。(しかもほとんどが待ち時間)
手術は、10~20分と書かれていますが、私は施術3分+麻酔点眼や準備=10分くらいでした!
それでは詳しくご紹介します!
手術は17:30からの予約を取りました。手術時間の30分前に来院します。



手術に2時間半かかると書いてあるので終わったら最悪20時になってしまうと思い、15時半に軽食でお腹を満たしてから行きました!(これが私の失敗①)
手術には、服装や装飾などの禁止事項が多いので、注意して準備します。
- ヘアアクセサリー、ピアス、ネックレス着用禁止
- 繊維が飛び散りやすいウールやファーの服装禁止
- フード、タートルネック、帽子の着用禁止
- 手術室は寒いので夏季は羽織るものを持参
- 化粧全般、日焼止め、香水、整髪剤、ヘアオイル、制汗スプレー禁止
(化粧水・乳液は目の周り以外はOK)
品川近視クリニック-受付
16:50くらいに到着すると、検査の時同様、すごく多くの患者さんが…!
レーシック手術の時間は17時半が一番最初なのに、みんなこんなに早く来てるの?と不思議でした。



手術予約の40分前に行ったのに、この枠で私が一番最後の患者だった…
受付で、手術料金を先に支払います。現金かクレジットカードか、分割ローン(36回金利手数料無料)が可能!



私は紹介割引を使ったので、(32万円→)27万円を支払いました!
次に、術後に使う点眼薬や保護サングラスなどのセットを渡されて、術後の説明をされます。



質問があれば今のうちに聞いてくださいね
自分で目薬点眼して待機


会計、術後の説明が終わったら、待合で目薬を1種点眼して浸透させます。
荷物はすべてロッカーに預けて、順番が来るまで待ちます。



正直、この待ち時間が50分くらいで長かったです。混んでいたみたい。
手術前室でスタッフに麻酔点眼してもらう
やっと順番が来た!!
手術室に入る前に、スタッフに麻酔目薬を2種点眼してもらいます。
そしてしばらく浸透させます。
清潔なヘアキャップで髪の毛を全て覆って、準備万端!!





ロングヘアの女性は、ヘアゴムを持参してね!1つにまとめて入れるよ
いざ手術室へ!!
ついに手術が始まります!!流れはこんな感じ↓


清潔ゾーンな手術室に入ると、ベッドと機械がドーンとあって、医師1名スタッフ2名の3人体制で待ち構えています!
ベッドに仰向けに寝転がると、上には緑の光を放つ機械が。





この緑の光を見ておくんだな、と確認します。
お医者さんとスタッフが、私の手術の設定らしき数字をたくさん読み上げ、二重確認していました。
顔や体は、固定されることはなく、上半身に布をかけられて寝っ転がります。



痛くないからね~!怖いかもしれないけど、頑張ってね!
お医者さんが、優しく声掛けしてくれる中、ドキドキが加速していきます…!
フラップ作成→レーザー照射(両目3分)
まず、上まぶた、下まぶたにテープを貼られます。(まつエクしてもらう時のテープの感じ)
それでは、右目、左目の順に片方ずつ施術していきます!!
フラップ作成(片目20~30秒)
右目に、丸いコップのようなものをまぶた全体に押し当てられます。
(見て無いので、コップのようなイメージ、です。)



多分これが目を閉じないように固定する機械!
そして横から機械がやってきて、自分の目の上に来たと思ったら、目が塞がれて何も見えなくなります!
ビーーーンと音がして、視界が真っ白になり、何も見えなくて、自分の目の状態が分からなくてややパニックになりました💧



目の前が真っ白になった…!私の目、今どうなってるの~!?白目向いてるみたいな感覚!
そして、コップみたいな円状のものをまぶたに押さえつけられる!!(おそらく動かないように)
これだけが痛かったです!!
「押しつけ強いよ~」と思っていると、ビーーーンと音がして、Cカーブ状にレーザーが当たっているような気がしました。
「なんだこれ~!?」と思っている間に、レーザーでフラップ(フタ)作成が終わったようですが、レーザーは全く痛くありませんでした。



そう…。痛かったのは頑丈に押さえつけられている時のみ。
小顔矯正したことある人なら分かるかな?まぶたにグイっとめり込まれる感じ。
レーザー照射(片目5~10秒)
さっきの機械が離れると、お医者さんに液をビューっとかけられます。
目がウルウルになっていると、さっきの「緑を見ていてね」と言われ、目を逸らさないように必死に見つめます。
数秒、ピーっと音がしてレーザーが当たっているらしい感じです。



まぶたを閉じてね。次は左目いくよ。
レーザーが終わり、右目を閉じます。ここまで片目で100秒くらいで終了!!
そして、左目も同様に機械押しつけ→目が真っ白→液ビュー→緑の光→目を閉じる。と行います。
施術時間10分で終了!荷物をとり帰宅
手術が終わると、もう両目開けて大丈夫なので、自力で手術室を出て、保護サングラスをかけて、荷物をとって帰ります。




手術に呼ばれたのが、17:50で病院を出たのが18:03でした。
レーシック手術10分で終了!!
(待ち時間は約50分!)
レーシック術後の目の様子と当日の過ごし方|体験談
ここからは、術後の目の様子と当日の体験談をお話しします。
- 術後~翌日検査まで 外出時は保護メガネを着用
- 目やまぶたに絶対に触れない
- クリニックから自分で運転して帰宅禁止
- テレビ・スマホ・読書・飲酒禁止
- 入浴・洗顔・洗髪禁止
視界がぼやけるので注意して帰る
私は電車で帰宅しましたが、視界がぼやける&目がゴロゴロで、結構辛かったです。
イメージとしては、
コンタクトがゴロゴロする&手垢だらけで曇ったメガネをかけているみたいな視界で不快です。



すぐにきれいに見えるわけじゃないんだね。気をつけて帰ろう!
術後は、自分で車を運転して帰るのは禁止です。
視界が悪く、目がうまく開けないので車どころか自転車の運転も危険なので控えた方がよさそうです。
また、術後、しばらく夜景の光の見え方が変わるという、ハロー・グレアは、多少あるような?感じ。
夜景を意識して見つめたことが無いので分かりませんでした。


目が乾燥して目を上手く開けれない
ICLと違ってレーシック手術により術後しばらくはドライアイになります。なのでうまく目を開けられません。



たまにコンタクトがゴロゴロして、違和感を感じるときありますよね。そんな感じです!
目が乾燥しているので、無理に目を開けるより、目を閉じていた方が楽なので、座って目を閉じて過ごすのがオススメ!
手術当日は、スマホ・PC・テレビも禁止なのですが、スマホ画面はぼやけて見えにくいし、見たいと思えませんでした。
テレビも見たいとは思えないくらい、目が不快です。
食欲はあるけど、入浴はしたくならない
15時半に軽食を食べていった私ですが、手術は短時間で終わったため、19時に帰宅しました!



目は不快ですが、食欲はあったので、少し食事をとりました。
そして、入浴ですが、手術当日は洗面・洗髪・入浴禁止!!
でも、「肩から下のシャワーだけならOK」です!
術前は、洗顔も出来ないなんて嫌だな~…シャワーだけ浴びようかな!と思っていましたが…



一刻も早く目を休めたい!シャワーさえも浴びたくないほどの気分でした。
目も開けられないし疲れているからすぐに就寝
目がうまく開けられないし、視界も悪く、目を閉じている方が楽なので、そうしているととても眠くなりました。



日帰りとはいえ、手術に変わりないからね。体が疲れているんだよ、早く寝て休んでね!
特にやることもなく、スマホもテレビもNGなので、19時半に布団に入りました(笑)
ちなみに、就寝時は、寝相で目をこするのを防ぐため、プラスチックの眼帯を医療テープで目に貼り付けます。


凄い見た目だけど、目をしっかり守って術後のトラブルが無いように。
保護サングラスも寝相を防げると思いますが、耳や鼻が痛くなったりするので、眼帯推奨です。
実は今回の手術、わたし失敗でした…。
手術自体は大成功なんですが、もっとこうしておけばよかった~!という失敗ポイントがあったので詳しくはこちらで紹介しています。
手術直前までドキドキ&やっぱり怖い!
わたしは恐怖のをり超えるためにこんなことをしていました。
レーシック体験談|日帰り手術の翌日検査
今回は、第5弾「手術翌日の検査編」です。
ドキドキのレーシックがまさかの3分で終了し、初めての感覚に戸惑いながら一夜を明けました。
なんと朝起きると目のゴロゴロ感は9割ほども治まっていました!
それでは朝から検査に行った体験談をどうぞ!


当時の品川近視クリニック梅田院の予約時間枠はこんな感じでした。
術後すぐは、帰宅中保護メガネをかけて、夜は眼帯をつけて過ごしましたが、翌日の検査で問題が無ければ保護メガネは基本無しでOKになります!



早く解放されたいので朝一の10時の予約にしました!
\公式サイトでレーシックを検討する/
朝起きると目のゴロゴロがほぼ無しに!
ドキドキしたのに3分で終わった手術。そして初めての目の感覚に戸惑いながら眠った翌日・・・。
朝起きると目のゴロゴロはほぼ感じなくなっていました!!



すごい!感動!視力もコンタクトの時と変わらず綺麗に見える‼️
たった一晩でほぼコンタクトをつけている時のような鮮明な視力に感じます。
今までメガネ生活だった方はより一層感動できると思います。目の前がクリアで視界良好ってこんなにも過ごしやすい!
それでは翌日検査に行ってきます。
品川近視クリニックのレーシック手術の翌日検査へ
混雑回避のため早めに来院
レーシック手術の日は予約時間通りに行くと、結構混んでいて待ち時間が長かったので少し早めに着くようにいきました。
10時予約で9:45に品川近視クリニック梅田院に到着!
するとまだ営業時間外のため開いていませんでした(笑)
ビル内で開院を待って、9:50に1番乗りで受付をしました。



それでは翌日検査の内容を紹介していきます♪
- メイクは禁止
- 持ち物は診察券
- 家から来院まで保護メガネ着用
日帰りレーシックの翌日の検査内容
一番乗りで受付を済ませたのですぐに名前が呼ばれて検査が始まります。


このような目の機械で1つ目の検査をします。
中を覗くだけです。


次は視力検査!
レーシックをしてまだ24時間もたっていないけど…どきどき
なんと裸眼0.1だった視力がもう1.5になっていました!!
レーシック翌日検査はこの2つで終わりました。
続いてドクターの診察です。私が最初の患者なのですぐに通してもらえました。



目の状態問題ないです!ややドライアイなので目薬だしますね。
保湿の目薬を1つ追加でもらいました。
そして支払いもないのでそのまま終了!時刻はなんと10:07です!!(9:50来院)



スムーズに検査が終わって良かった!目の問題もないし手術成功みたい!
次回の予約は1週間後!保護メガネから解放!




次回の検査は手術後から1〜2週間以内に受けます。
電話で予約取るので、クリニックでは何もせず帰宅し、電話で予約しました。
ドライアイのためもらった目薬は、1週間後の検査まで1日5回点眼するように言われました。
(検査までに使い切ったら点眼は終了してOKです)
翌日検査が終わったので保護メガネから解放!!と思ったのですが、「念のため本日中の外出時はかけておいて」と言われたので、ダサいメガネのまますぐ帰宅しました。



明日以降は、自転車で風に強く当たったり、強風以外ならメガネなしでOKだそう!
ただ、私は不意打ちで顔を触ってくる娘から目を守るため、数日間は家の中でも保護メガネをかけていました。



そのメガネなぁに?気になる!
普段の顔と違う私に興味津々の娘から物理的に目を守ることができました!


レーシック体験談|1週間後の状態&検査
1週間後の目は裸眼同然で違和感なし!
レーシック翌日の検査が終わると、毎日のケアは就寝時の眼帯だけです。
私は1歳の娘の不意打ちアタックから守るため数日は家でも保護メガネをかけていましたが、この頃には室内も屋外もメガネ無しでOKになっています。(強風時は着用を推奨)



術後の夜はゴロゴロで不快だったけど、翌日には9割マシになっていて、一週間で全く違和感なくなったよ!
朝も夜もコンタクトをつけなくていいラクさ。2Weekコンタクトを洗わなくて良いし、コンタクトの予備も洗浄液も処分してしまいました!
そして、レーシックの術後気になる合併症について。


ドライアイは翌日検査で目薬をもらったので1日5回点眼しました。目が乾いてる自覚は無かったので、重度では無かったのかも。
ハロー・グレア!これが一番気になっていたのですが、「これが噂のハロー・グレアか!!」と街灯が写真のように見えるので、逆に面白く感じていました。
運転中にまぶしくて危険!!なんて程ではなく、街灯がキラキラしてイルミネーションのように見えました。
その他の合併症について、検査時に指摘も無かったので私は大丈夫でした。
\最大7万円割引クーポンのレーシック/
レーシック術後1週間の検査内容
前置きが長くなりましたが、レーシック術後1週間の検査内容を紹介します。
今回は11時予約にしました!



予定時間は1時間と書いてあるので、そのまま梅田でランチしようかな♪なんて
検査の予定時間30分と言われていましたが、私は約10分で終わりました。
- メイクはアイメイク以外はOK
- 持ち物は診察券のみ
11時予約していたので、今回は10:54に来院しました。


おなじみの機械の視力検査をします。
プシュッと空気がかけられる眼圧検査もやります。
検査は2つでした。


次に視力検査!
翌日検査で測った時と変わらず、両目1.5でした!
すごく見える!!爽快です♪
次にドクターの診察です。今回も待ち時間なく、スッと入れました。
品川近視クリニック梅田院では、基本2名のドクターの診察室があるので診察の待ち時間は比較的短いのかもしれません。



経過は良好。すこし乾燥しているから保湿の目薬を続けてね。
今後の検査は3か月後になるので、保湿の目薬を3つもらい、終了しました!
検査終了したのは11:05!!(10:54来院)



早すぎてランチの前に梅田をぷらぷらしました♪
\私も受けたレーシック/
次回は3か月後に最終検査!
次回はついに3か月後に最終検査です。
最初の一歩はなかなか踏み出す勇気が出なかったけど、やってみれば快適すぎる毎日♪
1週間のケアを耐えれば、もうほとんど終わりです!
実は3か月後の検査のことをすっかり忘れていたくらい、生活に馴染んでいました。
もし気になるなら早い方が良い!勇気を出して検討してみてね。
レーシック体験談|手術後3ヵ月検査!快適すぎる毎日!
1歳児のママがずっと気になっていたレーシック手術を受けてきました!
妊娠中・授乳中はレーシックもICLも出来ないから、卒乳後半年たった(娘が1歳3ヵ月)ごろにしました。
- 毎日のコンタクト装着・洗浄が面倒だけど、メガネは嫌!
- ワンデーだと捨てるだけで楽だけど値段が高いから2ウィークを使ってる
- 赤ちゃんのワンオペ風呂でコンタクトの洗浄が面倒すぎる
- 赤ちゃんにメガネを壊されかけた…
そんな私でした。
レーシックをして1週間、眼帯や点滴でケアをして前回の「1週間後の検査」で無事にケアも卒業出来ました。
まず、声を大にして言えることは、



やって良かった!大満足過ぎる!
と言うことです!
私は正直裸眼0.1だったので、めちゃくちゃ眼が悪い方ではありませんでしたが、コンタクトを卒業できてかなり生活の負担が減りました。
しかも27万円で受けれたので、安い2Weekと比較しても10年で手術代の元が取れます!
\公式サイトを詳しくみてみる/
とにかく大満足!それでは最後の検査をご紹介していきます。
裸眼に慣れ過ぎて予約を忘れていた!
最終検査の内容を…の前に。実は私、3か月後の検査予約をさっぱり忘れていました!!
日帰りレーシックを受けたのが2022年2月末なので5月末には検査予定でしたが、気づいたのは6月末でした。



急いで予約しなきゃ~!!でも自覚する症状もないから過ぎてても大丈夫かな
品川近視クリニック専用予約番号に電話しましたが、なかなか予約が取れません。
私は5月から育休復帰(シフト制の仕事)していたので休みの日と休診日が重なったり、予約人数が満員だったり。
検査の時間枠も決まっているし、コロナの密回避のため予約人数も減らしていたみたいです。



電話で交渉して、11時の枠にねじ込んでもらえました!!ありがとうございます!
そして7月上旬に予約していきました。それでは検査の内容を紹介していきます。
日帰りレーシック術後3ヵ月の検査内容
3か月後の検査は予定時間30分と言われていましたが、私は15分で終わりました。
- アイメイクもOK
- 持ち物は診察券のみ
11時に検査予約で今回は10:35に着きました。
受付で問診を書きます。
この日は20人以上待合にいて、ねじ込んでもらったばかりに「レーシックする人多いなぁ」って驚く印象でした。
予約時間はまだですが、10:45に呼ばれて検査が始まりました。


おなじみの気球を見つめる検査です。
更に空気を吹き付けられる眼圧検査もあります。
機械の検査は2つでした。


次に視力検査!
1週間後検査で測った時と変わらず、両目1.5でした!
何もつけて無くてもあの小さな「c」が見える~!
そしてすぐドクター診察に呼ばれました。



問題ありません。ドライアイが少しあるので目薬を出すね。
3か月後の予定が2ヶ月も遅れたことについては自覚症状もないなら大丈夫。とのことでした!
今回もややドライアイと言うことで、保湿の目薬を3つもらいました。
そしてこの目薬代ももちろん27万円の中に含まれているのでお会計もなく、すぐ帰宅しました!
品川近視クリニック梅田院を出たのが11:00でした!(来院10:45)
日帰りレーシックの保障期間は10年間


品川近視クリニック梅田院では上記のレーシックプランがありました。
一番上の「レクストシリーズ」は、再矯正も診察・処方代が一生涯無料保証です!
だけど私が選んだのは一番下の通常「レーシック」プランにしました。



一生涯保障だと安心だけど、そんなに何度も再矯正しないかな?と思うし、レクストは結構お高いので。
通常「レーシック」プランの中でも4種のプランがあり、私は上から2番目の「アマリス750 Zレーシック」にしました!


アマリス750Zレーシックプランでは再矯正保証期間は10年です!
一生涯ではないけれど、10年のうちに1回のみ無料で再手術が受けられます。
また、診察料・処方は1年間無料で、1年以降は診察代5000円と処方薬有料になります。
30代ママが日帰りでレーシックを受けて思うこと
レーシックって病気の治療で絶対必要!って訳ではないし、(人によっては治療の場合もありますが)自分の生活を良くする自己投資だなと思いました。
最初に支払う初期費用はそれなりに高額ですが、ある程度自由に使える貯金があるなら、早めにやってしまえばその分快適生活が長くなるのでお得になります。



悩んでる今が一番若い!効果が長く続くものは20代、30代と早いうちがおすすめです。私は全身脱毛も20代でやりました!



ただし妊娠中・授乳中はレーシックが出来ない(視力が不安定なため)から、女性は妊活前や卒乳後に検討してね!
もし一括で払えなくても、品川近視クリニックなら金利無料で36回分割で支払いも出来る!ので、毎月のコンタクト代と天秤にかけてみても良いかもしれませんね。




品川近視クリニック梅田院でもらった資料の通り、私が受けた通常レーシック「アマリス750Zレーシックプラン」27万円なら毎月7500円×3年。
一生涯保障のレクストシリーズ「レクストベスト」57万円なら15,833円×3年です。



しかもTポイントがもらえるから、実際は基本価格より安くなるね!
個人院よりも実績が多くて、満足度も98.9%の品川近視クリニックとても良かったです!
気になる方は公式サイトをチェックしてみてね♪
\私が受けたレーシック/
迷っているなら早いうちに一歩踏み出そう!
以上全7回のレーシック体験談が終了しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
「ただの1歳児のママの視力が回復した。」という何気ない体験談でしたが、
レーシックって気になるけど実際どうなの?どんな検査をするの?痛いの?と疑問に思ってる方って多いと思うので、少しでも参考になれば嬉しいです。
視覚は五感の中でも超重要!広い視界でこれからの人生をもっと楽しくできる後押しになればなと思います!
\一歩踏み出すと楽ちん生活が待ってる♪/
品川近視クリニックなら紹介割引が使えて、とても安い!
紹介者がいなければ、私でも紹介できるので割引を使ってお得に施術受けてくださいね!
コメント