
こんにちは!1歳児の初ママ みほまるです
1歳3か月の娘の育休中にレーシックを受けてきました!連載で、体験談をお届けします。
今回は、第3弾「手術予約 編」です。
前回、適応検査にて気になっていたICLをやめレーシックに決めました!
プランや機種も決めたのであとは手術の予約のみ!でも、注意点がたくさんあったので手術当日の体験談の前に是非ご覧ください。
第2弾「レーシックの事前適応検査の体験談」はこちら↓


品川近視クリニックで適応検査を受けてきました!
前回、品川近視クリニックで事前適応検査を受けてきました!2時間と長丁場でしたが、悩んだ挙句レーシックの単独プランを受けることに決めました!
育休アラサーママがレーシック単独(27万円)を決めた理由はこんなこんな感じ。
- 裸眼0.1とそこまで悪くない視力なのでレーシックの方が向いていた
- レーシックの方がICL(56万円)より安い
- 痛み緩和プランつけず我慢しようと思った
- 一生涯保障プランはお得だけど再手術する可能性は低いと思った
詳しくはこちらにまとめてます「レーシック体験談第2弾 適応検査編」
\公式サイトを詳しくみてみる/
レーシック手術日の予約方法
適応検査が終わったら、受付で予約をして帰る。のではなく、自分で専用ダイヤルに電話予約をします。



その日にプランや機種を決めなくていいから、家に帰って家族とゆっくり相談できるね!
受付で渡されるこの用紙にフリーダイヤルが書かれているので、電話し、診察番号(診察券に記載)などを伝えます。


予約するのは次の2つです。
- 手術当日の日程と開始時間
- 手術翌日の開始時間



必ず翌日に検査が必要なので、2日分セットで予約します!
予約の前に、次の「予約時の注意点」を見てください!翌日だけでなく、1週間後のスケジュールも立てておくとスムーズです。
品川近視クリニックでレーシック手術予約の注意点
では続いて、私が実際に感じたレーシック手術の予約の際の注意点です!
これはとにかく重要なのでしっかり考えてほしいです!
前日~術後1週間までのスケジュールを考えておく
レーシック手術の電話予約では、「手術日と翌日」のみ予約しますが、手術1週間は点眼や検査があるのでそこまでのスケジュールを考えて予約してほしいです!



私は、1週間後の検査の日をしっかり考えていなかったので困りました(後述)
手術前日~1週間後までのスケジュールはこんな感じ!
仕事の休みを取る人、家族に子供を預ける人は参考に考えてみてね。
日程 | やること | 仕事や家事など |
---|---|---|
手術3日前~ (2WEEKソフトコンタクトの場合) | コンタクト禁止 | 特に制限なし |
前日 朝~ | 3時間毎に点眼 | 仕事の合間に 点眼出来るなら出勤OK |
手術当日 朝~ | 3時間ごとの点眼 化粧禁止・日焼止め禁止 | 午前出勤ならOK 休む方がオススメ |
術後 | 保護サングラス着用 1時間ごとの点眼 | 仕事NG 家事ほぼできない スマホやテレビもNG |
翌日 朝~ | 外出時サングラス着用 1時間ごとの点眼 | 休む方がオススメ |
検査後 | 3時間ごとの点眼(使い切って終了) 強風時は保護サングラス着用 | 休む方がオススメ 無理しなければ 仕事OK |
手術 1週間後検査まで | 3時間ごとの点眼(使い切って終了) 強風時は保護サングラス着用 | 無理しなければ 仕事OK |



おすすめは手術当日&翌日を休むことです!休診日もあるので、土日か、有休を利用しよう!
術後の行動制限
仕事・家事以外の制限もあるので予定を入れる際は注意が必要です!





そろそろ美容院に行きたかったけど、1週間以降に予約しました!
術後検査の予約は日にちに縛りがある
術後の予約で一番困ったことをお話しします。
手術日・翌日検査の予約を取る際には、1週間後の予定も考えましょう!!



夫の休みが術後6日目・15日目だったからその日で良いか~と思っていたけど、電話予約で1~2週間以内にしてください。と言われて娘を預けるのに困りました。
なんとか候補を2つ言っても、「予約がいっぱいです。」と言われたので候補日は多く持っていた方が安心です。
結局行ける時間帯がその2つしかなかったので、なんとか予約ねじ込んでもらえました。
(もしかしたら、コロナで予約枠を減らしているのかも?)
手術1週間後の検査は所要時間1時間なので、予定を考えて手術日を決めてくださいね!
出勤する人は点眼時間を確保できるか
前日にも出勤する人は、3時間毎の点眼が出来るかも考えておきましょう。
多少のずれは大丈夫だと思いますが、目を清潔に正常に保っておくためにもタイマーをかけて点眼忘れないようにしてくださいね!
起床時6時、仕事前9時、昼休憩12時、仕事の合間15時、仕事後18時、夜21時
(だいたい1日5回でOKだそうです)
また、先ほどの表にもあったように、術後も点眼が必要です。
3時間毎と言う縛りは無くなりますが、「起床時・朝・昼・夕・就寝前」の1日5回点眼します。



これなら出勤しても点眼できそうですね!
専業主婦、育休ママは家族に休みを取ってもらえるか
ワーママじゃなくても、子育てがあるママは家族に休みを取ってもらわないといけなくなります。
最短でも、手術当日の昼~翌日の昼まで子供のお世話をお願いしましょう!



手術後の夜は、家事や寝かしつなど出来る状態じゃないから、家族に任せて休んでね。
東京・名古屋・福岡院は無料託児所がある!
でも、品川近視クリニックの東京・名古屋・福岡院なら無料託児所が利用できます。



私は梅田院なので利用できなかったけど、家族のサポートが難しいママに優しい制度だね!



ママいってらっしゃい♪
詳しくはこちらから見てみてください↓
レーシック手術前日|体験談
では、手術前日の体験談をご紹介します!
私は1月末に適応検査に行き、すぐにでもレーシックを受けたくなって帰宅後すぐに電話予約しました!



でも、休診日と夫の休みがかぶっていたり、娘を預けれる日がなかなか無くて、1か月後の2月末に手術することになりました。
子育て中のママさんでも東京・名古屋・福岡院なら無料託児所が利用できます。(→詳しく見る)
手術3日前からコンタクトレンズ禁止


手術の数日前からコンタクトランズが禁止になります。
適応検査の時と同じですね。何日前から禁止かは、使っているコンタクトによって変わります。
私は2WEEKソフトコンタクトなので3日前からメガネ生活になりました!



ずっとコンタクトで快適だった私にとってはこれが結構苦痛。メガネだと娘が触りに来るんですよね。
でも!最後のコンタクト&最後のメガネ!
前日は3時間ごとに指定の目薬点眼が必要
そしてついに手術前日になりました!
手術前日の起床から3時間ごとに渡された目薬を点眼します。



目を殺菌して清潔に保つための目薬だそうです!
この3時間ごとの点眼を、手術開始時間まで約1日半続けます!
忘れないようにタイマーをかけよう!
点眼が結構大変でしたが、私は育休中でほぼ家にいるのでアレクサに毎回タイマーかけていました。
前日は仕事に行っても、スポーツをしてもOK!でも点眼を忘れないようスマホでタイマーをかけておくと安心です。



絶対に失敗したくない…!らしい



3時間おきに点眼できるような仕事じゃない!って方は、前日も休んでも良いかもしれませんね。
起床時6時、仕事前9時、昼休憩12時、仕事の合間15時、仕事後18時、夜21時
(だいたい1日5回でOKだそうです)
手術予約時間まで点眼を続けたら、ついに手術!!
手術される時間は、3分くらいと凄く短かったです…(笑) 続きは次回に!
品川近視クリニックでレーシックの手術予約|まとめ
手術を受ける!と決断しても、手術日を予約する際は1週間後まで想定してくださいね!
術後は、点眼や行動の制限もあるけど、1週間耐えれば、快適な生活が待ってます!
\レーシックでメガネとコンタクトにさよなら/
品川近視クリニックなら紹介割引が使えて、とても安い!
紹介者がいなければ、私でも紹介できるので割引を使ってお得に施術受けてくださいね!
次回は、ついに手術当日の体験談です!


全7回の連載一覧
体験談 第1弾はこちら「1歳児ママがレーシックを決めた理由!」
体験談 第2弾はこちら「レーシック体験談|適応検査編」
体験談 第3弾はこちら「手術予約時の注意点・前日の体験談」
体験談 第4弾はこちら「手術当日の体験談」
体験談 第5弾はこちら「日帰りレーシックの翌日検査」
体験談 第6弾はこちら「日帰りレーシックの1週間後検査」
体験談 第7弾はこちら「日帰りレーシックの3か月後検査」
コメント