\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

    足がつく離乳食椅子はこれ一択【おすすめハイチェア】いつから?何カ月から買う?

    当ページにはPRが含まれるリンクがあります。
    正しい姿勢で食べが良くなる離乳食チェア

    離乳食を食べさせる椅子は、どんなものを使っていますか?

    新生児からのハイロースイングチェア?お座りできるバンボ?

    実は、離乳食の椅子選びには重要なポイントがあるんです!!

    それは足がついて踏ん張れること!

    でも、よくある離乳食チェアは足が宙ぶらりん。

    これでは赤ちゃんは食べにくいんです。だから食べない!

    みほまる

    ビヨンドジュニアハイチェアに変えると、食べが悪かった娘が驚くほど改善したんです!

    この記事では、離乳食チェアの足がつく重要性と、それを叶えた愛用チェアを紹介します。

    ただでさえしんどい離乳食の時間。ママパパの負担が軽減されると嬉しいです♪

    みほまる

    もっと早く買えばよかった…と後悔したよ。

    いつから離乳食椅子を買うべきか?それは、赤ちゃんの腰が据わってから!

    0歳ちびまる

    こちらも本記事くわしくで解説するね♪

    こんな人にオススメ
    • 離乳食をなかなか食べてくれない!
    • しっかり足がつく離乳食椅子のおすすめは?
    • ビヨンドジュニアハイチェアってどんな椅子?
    • 生後何か月から購入すべき?
    • お得に買う方法は?
    目次(好きなとこへ飛べます)

    離乳食椅子は足がつくのが超重要!

    離乳食の椅子選びって適当じゃダメなんです!

    しっかりと離乳食を食べてほしいなら「姿勢を正す」「足がつく」ことが重要です!

    (妊婦検診で歯医者さんから教わりました。)

    出典:日本小児歯科学会
    みほまる

    離乳食初期から食べが悪かった娘が、食べるようになってくれた愛用チェアはこちら↓後で詳しく紹介するね!

    おすすめの「ビヨンドジュニア」の特徴を先に読む >>

    では、足がつく木製の離乳食チェアはいつから買えばいいのか?

    私は失敗したくない!とチェア選びに2か月も悩んでしまいました。(本当にもっと早く買えばよかった😭)

    娘のハイローチェアから木製チェアに変えたきっかけを紹介します。

    ハイローチェアだと食べが悪かった

    生後5か月すぎから離乳食を始めた娘ちびまるちゃん👶

    私が管理栄養士だし、夫婦ともに食べることが好きなので期待していましたが…食べない😭

    生後1か月から大活躍!コンビのハイローチェアを離乳食にも使っていました。

    離乳食初期までは食べさせやすかったのですが…!

    みほまる

    なかなか嫌いな離乳食に、じたばた暴れて汚れる!(洗濯が大変💦)

    パパ

    座りにくいのかな?ふかふかで気持ち良いと思うけど?

    そんな毎食汚れて、嫌がるので親としても苦痛な離乳食初期を続けていましたが、実家に帰省する機会がありました。

    私の弟が昔使っていた木製チェアを出してきてくれました!(うちの母は物持ちが良い✨)

    みほまる

    え!食べが良い…!
    姿勢もちゃんとしている気がする!!

    これを機に、ハイローチェアから木製チェアへの切り替えを決めました!!

    よく食べる子ならハイローでも長く使える↓

    ハイローチェアをお安く購入した方法はこちら↓

    しっかり食べるには姿勢が大事!

    なぜ帰省時はよく食べたのか?

    観察してみると、ベルトはないけどしっかり姿勢正しく座っていたんです!

    みほまる

    この頃、お座りはマスターしていたから、ソファー型のハイローチェアより木製チェアの方が姿勢が安定したんだね!

    パパ

    確かに、大人でもおしゃれなソファー席とか少し食べづらいよね

    なので、お座りができるまでは体に負担のない、体重を預けられるハイローチェアを。

    お座りがしっかりできるようになれば、木製チェアがいい!と思います。

    お医者さん

    バンボのような体をはめ込むイスも、腰に負担がかかるからお座りマスターまではNGだよ!(歯医者さんより)

    妊婦歯科検診で歯医者さんにバンボはダメと教わっていました。

    体を強制的にはめ込むのでお座りの体勢はとれますが、まだ腰すわりが未完成だと負担がかかるそうです!

    おすすめの椅子ビヨンドジュニアハイチェアなら姿勢がピーン!

    骨盤が後傾・前傾することなくしっかり体重が乗っています。

    この姿勢が大事なんです💕

    おすすめの「ビヨンドジュニア」の特徴を読みにいく >>

    噛むには足の踏ん張りが大事!

    さらに、歯医者さんに教わったことがあります。

    それはしっかり噛むためには足が着地し、踏ん張ることが大事!!

    踏ん張ることで、顎の筋肉をしっかり使って口を動かすことができるそうです。

    パパ

    そういえば大人でも宙ぶらりんで食べると落ち着かない…

    みほまる

    離乳食初期はおすわりも未完成だし、ごっくんの練習だからハイローで足がつかなくてもOKだよ!

    中期に入ったので…

    足を踏ん張れるようにとハイローチェアにタオルをつけたりしましたが、うまく踏ん張れてません💦

    私が愛用しているビヨンドジュニアハイチェアは、「座板(4段階)足置き板(5段階)」と段階が多いので、赤ちゃんの身長に合わせやすいんです!

    <販売サイトより>

    足の着地の点でも、バンボは足を前に投げ出す体勢なのでNGだそうです。

    (バンボ持ってる方すみません…)

    いつから買う?目安はお座りがしっかりしてから

    先ほどもご紹介した通り、お座りが不安定な時期に無理に座らせるのはよくありません!

    なので購入は完全に腰が据わってお座りがしっかりした頃!

    パパ

    目安としては生後6~8か月の赤ちゃんだよ!

    みほまる

    うちは悩み続けて生後9か月で購入したけど、腰が据わった7か月から買っておけばよかった!

    私の経験から言うと木製チェアの方が断然食べが良くなったので、「離乳食食べない!でもいつにしよう~」と悩んでいるなら早めに取り入れる方が〇です!

     

    足がつく離乳食椅子はビヨンドジュニアハイチェアで決まり!

    足がしっかりついて、姿勢正しく食べれるおすすめ離乳食椅子は、ビヨンドジュニアのハイチェアです!

    みほまる

    正直、安くない価格なのでかなり長い間悩み続けました…💦
    でももっと早く買えばよかった!と痛感するチェアです✨

    パパ

    離乳食の食べの悪さにイスが関係するなんて知らなかった!

    ビヨンドジュニアハイチェアの特徴

    定価は26400円と安くはないですが、かなり高機能&フル装備なので結果コスパ良いと思います!

    <販売サイトより>

    ビヨンドジュニアハイチェアのおすすめポイント

    • 耐荷重:90kg
    • もともとテーブル付き
    • 丸洗いできるテーブルカバー付き
    • 落下防止のクロッチガード
    • 快適な座面クッション
    • 安全な5点ハーネス
    • 座面・足置き9段階調節

    詳しくは販売サイトをチェックしてみてね↓

    カラー豊富で可愛い!<販売サイトより>

    ビヨンドジュニアハイチェアのメリットデメリット

    本当に早く買えばよかった!と痛感するビヨンドジュニアハイチェア。

    愛用していて感じるメリットはこの通り↓

    • 5点ハーネスベルトで抜け出し防止!
    • テーブルカバーが便利すぎる!掃除がラクでBLWにも使える!
    • 本体は丈夫だけど軽い!女性でもラクに持ち上げれる!
    • ハイローチェアより掃除がしやすい!
    • 耐荷重90㎏!成長しても使える
    • 赤ちゃんの安全がフル装備!結果コスパがいい!
    • 他のチェアより、座面・足板の間隔が多い&取り付け簡単!

    ビヨンドジュニアのメリット詳細はこちらをどうぞ↓

    結果的に大満足な買い物だった離乳食椅子ですが、デメリットも少しあります。

    • ハーネスベルトが5点のため穴が多く、ゴミがたまる
    • 成長しても成人男性の使用は△
    • テーブルの取り外しにコツがいる(やや硬い)
    • 背面が顔みたいな見た目をしている、ブサイク?

    ビヨンドジュニアのデメリット詳細はこちらをどうぞ↓

    ビヨンドジュニアハイチェアでも足がつかない?対処法!

    メリットでもあったようにビヨンドジュニアは足板の調整できる段数が他の椅子より多いので、足がつきやすいです。

    でも、ある身長の時に足がつきにくくなることがあります。

    それがこちら!ちょうど座面と足板の段が1段分無いところがあるんです!

    おそらくボルトとかが入っていて構造上作れなかったのかなと思います。

    足がつかないのが気になる方は簡単に手作りすれば解決♪(見栄えは置いといて笑)

    足がつかないを解決する方法の詳細はこちら

    ビヨンドジュニアハイチェアの掃除方法

    デメリットでもあったように、少しゴミがたまりやすいので、掃除にはコツがいります。

    みほまる

    でも、この3つのグッズを使えば、毎日の食べこぼし掃除がラクになる!どの商品も安いよ~!

    毎回疲れる食べこぼしを楽にする方法はこちら↓

    SNSで話題の業務用テープコロナマスカー!はこちら↓

    販売サイトを見てみる↓

    ビヨンドジュニアハイチェアをお得に買う方法

    最後にちょっとお高いビヨンドジュニアハイチェアをお得に買う方法もご紹介しておきます!

    楽天・Yahoo!はスタイがもらえる!

    <女の子スタイ3枚!>

    Amazon・楽天・Yahoo!ともに定価26400円で売っています。

    が、楽天・Yahoo!なら「レビュー投稿でお食事スタイ3枚」がもらえるんです!!

    文字リンクから楽天のスタイがもらえるページに飛びます↓

    0歳ちびまる

    女の子用か男の子用か選べるよ~💕

    アウトレット品で安く買う!

    良いのは分かるけど、2万円越えはちょっと手が出ない…!と言う方は、アウトレット品の在庫を確認しましょう✨

    よく売り切れていますが、奇跡的に在庫があれば1万円台で購入できます🥰

    みほまる

    在庫が無かったら残念だけど、定価でもすごくコスパの良い離乳食チェアだよ!

    海外から輸入時に、傷がついてしまった商品など、一点一点スタッフが検品しているそうです!

    アウトレットの主な理由
    • 木製部分に傷やへこみがある(ケガしない程度の小さいもの)
    • こすり傷がある
    • クッション部にへこみがある
    • 色ムラ、色抜けがある

    アウトレット品でも使用には問題のない「新品・未使用」なので気にしない人にはお得です✨

    (しかも万が一初期不良があれば無料保証してもらえる!)

    ↓在庫をチェック!!

    0歳ちびまる

    ただし、アウトレット品はスタイ貰えないよ

    レンタルもあるけどおすすめしません

    ビヨンドジュニアハイチェアには、レンタルも可能です✨

    1か月3690円 2か月7920円 など

    でも、わたしはあまりおすすめしません!

    みほまる

    なぜかというと…すごく気に入ってしまうと思うからです!

    それと、レンタル代に送料も追加されるので、あまりコスパは良くないかも…

    興味のある方はチェック↓

    もっとコスパ良くするならフリマで売却!

    高機能&フル装備で大満足のビヨンドジュニアハイチェアですが、もっとお得にコスパ良くする方法があります!

    それは、定価で買って満足するまで使ってフリマで売却すること!

    例:26400円ー12000円(+送料)=実質約13000円

    詳しくはこちら→ビヨンドジュニアはこうすればコスパ良い! >>

    実質1万円台で使えるし、売却すれば処分に困らず、相手にまた使ってもらえる♪とってもいい方法だと思っています。

    足がつくおすすめ離乳食椅子 まとめ

    • 離乳食の食べが悪いなら木製チェアに変えよう!
    • 骨盤を立てる、足で踏ん張るのは超重要!
    • お座りが安定した生後6か月ごろからの購入がおすすめ
    • おすすめはビヨンドジュニアハイチェア!
    • 最初からフル装備&高機能なのでコスパ最高✨

    食べない理由は様々かもしれませんが、足がつくのは発達の面でも大切なのでぜひ食べる環境を整えてあげてほしいです。

    離乳食に苦戦中のママパパの参考になればうれしいです😊

    離乳食 関連記事

    にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ にほんブログ村 子育てブログへ 
    正しい姿勢で食べが良くなる離乳食チェア

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次(好きなとこへ飛べます)