0歳児子育て– category –
-
【生後1ヶ月のネントレ】PUPDメソッド体験談!もう背中スイッチにイライラしない
生後1ヶ月からネントレってできるのかな? PUPDってネントレがあるって聞いたんだけど? とっても簡単&単純なネントレPUPDメソッドについて解説するね! 出産を終え、毎日慣れない育児に寝かしつけ、お疲れ様です! 生後1ヶ月からでもできるネントレがあ... -
赤ちゃんにおすすめホワイトノイズマシンはdreamegg!レビュー
こんにちは!生後7カ月のママ みほまるです🌷 赤ちゃんが泣き止む音として有名なホワイトノイズ。 今ではアプリで簡単無料に使えますが、便利な専用マシンがあるのをご存じですか? 新生児から使えて、1歳を超えても毎日愛用しています! こんな人にオ... -
おしりふきはコスパで選ぶ!価格比較しレックがおすすめの理由-出産準備
こんにちは!コスパ大好き みほまるです🌷 初めての妊娠、初めての出産準備。 紙おむつに必須の「おしり拭き」どれを使えばいいか迷いますよね! ただの消耗品・・・と思いきや、使い勝手は重要です!!! 私もどの商品にしようか迷い、3商品を用意しまし... -
ネントレ習得後、夜中・昼間に途中で起きたらどうすればいい?ファーバー法式
こんにちは!生後8か月のママ みほまるです🌷 ちびまるちゃんは、生後3か月でファーバーネントレを習得しました! 今では、時間になったら布団に寝かせるだけで「セルフねんね」しています! でも、夜中や睡眠中に起きてしまったら、どうすればいい... -
うまくいかない?寝かしつけのタイミングを掴めば赤ちゃんが簡単に眠れる!
こんにちは!初ママ みほまるです🌷 みなさんの赤ちゃんの寝かしつけ方法は何ですか? 抱っこでゆらゆら?子守歌?ネントレでセルフねんね?結構大変ですよね💦 その子に合った方法、好みもあると思いますが、寝かしつけで重要なのは、 「寝かしつけのタイ... -
動画あり-スイマーバ首すわり前の付け方・一人でつけるコツ!ワンオペでも大丈夫!
こんにちは!生後9カ月のママみほまるです🌷 赤ちゃんのお風呂グッズ「スイマーバ」とっても可愛くて、知育・運動にもなるアイテム💕 我が家では生後1か月から毎日愛用しています! でも、1人でつけるのってなかなか難しい!💦 慣れるまでは大変でしたが、コ... -
寝返り防止ベルトの冬対策!スリーパー?掛け布団はどうする?
こんにちは!0歳児の初ママ みほまるです 寝返り防止ベルトを愛用しているけど、冬はどうすればいいの? スリーパーを着せる?掛け布団であたためる? こんな人にオススメ 寝返り防止ベルトの冬の使い方が知りたい 寝返り防止ベルトの購入時期を迷ってい... -
寝返り防止ベルトはいつから必要?基本の使い方と時期別の応用方法
こんにちは!0歳児の初ママ みほまるです 我が子の寝返りは感動的✨でも、寝ているときにうつ伏せになったら危険ですよね!! しかも熟睡できない!なのでうちは寝返り防止ベルトを愛用しています💕 寝返り防止ベルトを使えば、赤ちゃんは熟睡出来て窒息の... -
おすすめベビー枕はチチロバ!評判は?赤ちゃんの絶壁対策にはいつから買う?
こんにちは!生後7カ月のママ みほまるです🌷 生まれたての可愛い赤ちゃん。ベビー枕は使っていますか? 「赤ちゃんに枕は危険!不要!」と聞いた私は、枕を使っていませんでした。 でも、絶壁&向き癖がすごいし、赤ちゃんが頭をこすって寝付きにくそう... -
snoozzz寝返り防止ベルトのデメリット・危険性は大丈夫?半年以上愛用した私の口コミ
こんにちは!0歳児のママ みほまるです🌷 生後3か月にネントレでセルフねんねを習得したちびまるちゃん。 ベッドに置くだけでねんねしていたのですが、生後5か月になると寝返りを習得し、ベッド内でうつ伏せ寝するようになりました😓 そうなると心配なの...