新着記事
-
寝返り防止ベルトはいつから必要?基本の使い方と時期別の応用方法
こんにちは!0歳児の初ママ みほまるです 我が子の寝返りは感動的✨でも、寝ているときにうつ伏せになったら危険ですよね!! しかも熟睡できない!なのでうちは寝返り防止ベルトを愛用しています💕 寝返り防止ベルトを使えば、赤ちゃんは熟睡出来て窒息の... -
おすすめベビー枕はチチロバ!評判は?赤ちゃんの絶壁対策にはいつから買う?
こんにちは!生後7カ月のママ みほまるです🌷 生まれたての可愛い赤ちゃん。ベビー枕は使っていますか? 「赤ちゃんに枕は危険!不要!」と聞いた私は、枕を使っていませんでした。 でも、絶壁&向き癖がすごいし、赤ちゃんが頭をこすって寝付きにくそう... -
snoozzz寝返り防止ベルトのデメリット・危険性は大丈夫?半年以上愛用した私の口コミ
こんにちは!0歳児のママ みほまるです🌷 生後3か月にネントレでセルフねんねを習得したちびまるちゃん。 ベッドに置くだけでねんねしていたのですが、生後5か月になると寝返りを習得し、ベッド内でうつ伏せ寝するようになりました😓 そうなると心配なの... -
ファーバー式ネントレ!生後3か月でセルフねんね~昼寝も寝かしつけゼロになった方法~
寝かしつけがもう限界…!ネントレって実際どうなのかな? 巷で話題のネントレ!我が家の体験談を紹介します♪ 毎日何度も行う寝かしつけに疲れてきた私と夫は、ネントレをしました! ネントレとは「赤ちゃんが一人で眠れるようにするねんねトレーニング」の... -
管理栄養士ママが比較【チェアベルトおすすめ5選】西松屋・キャリフリー・リッチェル・スリコなど詳しく解説
外食時に「子ども用の椅子はあるかな…」とレストラン探しがたいへんだったり、帰省するとき「大人椅子しかないから離乳食が大変そう…」そんな経験、ありませんか? 目を離せないおすわり期の赤ちゃんや、すぐ立ち上がるやんちゃっ子とのお出かけは、ちょっ... -
足がつく離乳食椅子はこれ一択【おすすめハイチェア】いつから?何カ月から買う?
離乳食を食べさせる椅子は、どんなものを使っていますか? 新生児からのハイロースイングチェア?お座りできるバンボ? 実は、離乳食の椅子選びには重要なポイントがあるんです!! それは足がついて踏ん張れること! でも、よくある離乳食チェアは足が宙... -
チェアベルトは何歳まで?いつからいつまで使えるか基本の目安と実際の声を紹介
チェアベルトは、赤ちゃんを安全に椅子に座らせるための便利アイテム。 でもせっかく買うなら「何歳まで使えるのか?」気になりますよね。 すでにチェアベルトを持っている人も「いつまで使えるの?長く使うなら洗い替えも買おうかな?」と感じることも。 ... -
管理栄養士ママ解説|バンボは離乳食によくない?おすすめ派vsダメ派の口コミと安全な使い方を紹介
そろそろ離乳食が始まる時期。「バンボって離乳食に使ってもいいのかな?」と疑問に思い、「バンボ 離乳食 よくない」「バンボ 離乳食 だめ」と検索するママやパパが増えています。 特に初めての育児だと、安全性が分からず不安になりますよね。 SNSや口コ... -
管理栄養士ママ解説|バウンサーは離乳食によくない?腰すわり前~いつまで使える?リッチェル・ベビービョルン・カトージを解説
もうすぐ離乳食だけど、今もってるバウンサーって使えるのかな? 新生児から多くの家庭にあるバウンサー。離乳食チェアとして使えるのか悩みますよね。 結論から言えば、バウンサーでの離乳食は基本的にはおすすめできません。 理由は、離乳食を食べる赤ち... -
チェアベルトの代用7選|買う前に試したい!抱っこ紐など身近なアイテムでその場しのぎ可能!
赤ちゃんとのたまにの外食、めったにない帰省・旅行先で食事中に「チェアベルトがあったらなぁ」と思った経験はありませんか? 外食先にキッズチェアがあるかわからなくて心配 ベルトがないキッズチェアでヒヤヒヤしてご飯に集中できなかった 自宅のベビー...